タグ「SNS相談」が付けられているもの

450SNS相談10.jpg

5月8日(金)の1つ目の活動報告は、SNS相談が再開した事について書きます。

 

ゴールデンウィークでお休みになったSNS相談が本日から再開となりました。

件数はお休みになる前と比べて横ばいですが、相談のやりとりが活発であった印象がありました。

これはお休みになっていた事の反動かとは思いますが、相談業務の継続性の大切さを感じました。

 

相談業務の場合、相談時間の日時や期間の設定は考えるべき大きな1つのポイントになります。

 

というのも、

毎日やるのか、週3なのか週1なのか、

時間は昼間なのか、夕方なのか、夜間なのか、

期間は1か月程度なのか、3か月程度か、半年か、ずっと継続していくのか、

など...相談を開設する側の予算や人員の事情で大きく変わってきます。

 

 

450円・お金のマーク.jpg

あるボランティア団体では活動のために必要な経費が年間で約1.400万程度かかる、

という事例があります。

 

ボランティアなので相談者からはお金を取らないので、

自治体などの援助や寄付金・募金が主な原資となります。

 

困っている人を助けるためという大きな目的はありますが、そのためにかかる経費の事を考えると、

運営には大きな資本が必要であるという事を体感します。

 

困った時には活用したいものではありますが、

困っていない時は必要性を感じないものでもあるので、それらの事情が寄付金の集まりの鈍さや、

活動に関わる人の集まりづらさに反映されている現状を感じます。

 

ですので、なるべく多くの方に現状を知っていただきたいな、と思う状況があります。

今回の報告は以上です!!

 

 

450SNS相談2.jpg

5月1日(金)の活動報告はSNS相談について書きます。

 

月は変わって5月に入り最初のSNS相談となりました。

件数は昨日と比べ若干の減、今週に入ってから相談が落ち着いてきた感じがあります。

 

とは言え、まだまだ重たい内容もあり今後の継続的な支援が必要なケースも見られます。

 

そんな時にする「声のかけ方」っていろいろありますが、

今回は私が気をつけている事を1つ紹介しようと思います。

 

相談が始まった時を「導入部」と呼んでいますが、その導入部に気を付けている事です。

 

 

 

 

2無題.jpg

重たい相談を打ち明けてくれた人に対してはまず、「言いづらい事を教えてくれてありがとね」

と勇気を出して教えてくれた事に対して感謝すると同時に、「辛い中で今まで頑張ってきたんだね」

というねぎらいの言葉をかける様に心がけています。

 

私の中では必須の項目です。

 

それはなぜか?

 

相談する側の方は相談する事に様々な不安を持っているからです。

例えば...

・言ったら怒られるかも...

・こんなくだらない事相談して申し訳ない

・相談した事で傷つきたくはない

・相談した事が周りの人に知られないだろうか...

などなど。

 

様々な不安の中で相談に来ている現状があります。

 

ですので、まずはその気持ちを受け止めて、

今まで精いっぱい何とかしてこようと頑張ってきた事を受け止める、

という事がスタートだという考えが基になっています。

 

そうすると「そう言ってもらえて嬉しい」とか「今までそんな事言ってもらった事はなかった」

などという事を言ってもらえて、そこから更に詳しい事について教えていただく

という流れになります。

 

参考になるようだったら使ってみてください。

 

次回の相談はGW明けとなりますが、それまでの間、相談に来て下さった皆さんが

無事に過ごしてくれる事を願います。

 

今回の報告は以上です!!

 

450SNS相談8.jpg

4月30日(木)の活動報告はSNS相談についてです。

昨日は祝日でお休み、一夜明けての相談業務です。

 

件数は横ばいで開設当初よりは微減といった状況です。

まだまだ初回の方もいますが、内容的に重たい内容の相談が見られる様になり、

相談としての機能を発揮し出した感じがあります。

 

突然ですが今回はSNS相談を行う中での大切なポイントを1つ紹介させていただきますね。

 

 

 

 

350.jpg

SNS相談の大切なポイントの1つに「真偽性の確認」という事があります。

 

どういう事かと言うと、書かれたコメントの真偽を丁寧に確認する必要がある、という事です。

 

実際に会って実施する対面式の面談だと、相手のしぐさ・表情・声のトーン・会話の構成などの

五感の情報で真偽を察する事も可能なんですが、

SNS相談の場合は書かれるコメントの活字のみのやりとりとなります。

 

そうすると相手の書きこんだ活字から読み取るしかないので、真偽のほどが見えにくくなります。

 

例えば「死にたい」という事が書かれていても

・暴力・虐待を受けていて、頼れる人もいない...もう死にたい、なのか

・お気に入りのスイーツが売り切れ...ショック~!もう死にたい(笑)、なのか

といった具合に、文字だけでは分からない背景があります。

 

 

ですので、どんな事があってどんな気持ちになったかのヒアリングをして、

真偽性の確認の確認をなるべく丁寧にやる様にしています。

 

一見めんどくさい様にも思いますが、ヒアリングの過程がコミニケーションになりますし、

重い相談内容の場合には特に重要な要素になってきます。

 

今はそんな状況です。

今回の報告は以上です!!

450SNS相談11.jpg

 

4月28日(火)の活動報告はSNS相談について書きます。

 

本日で2週目に入り2日目の業務が終わりました。

件数は昨日に比べ若干の減少となりましたが、相談が減る→悩んでいる人が減る、

と考えると悪い傾向ではないかと思います。

 

あと、多少の増減は常にあるのものなので、引き続き動向を見守りながら続けていこうと思います。

 

今日は運営体制上の新しい役割についての試験運用がありましたが、

初回にも関わらず良好な反応だったので、今後の体制に盛り込んでの運用になるかと思います。

 

SNS相談についてですが、確固たるノウハウがない中で

自分たちで試行錯誤している状態ではありますが、それゆえのやりがいというか充実感があり、

またそんな状況で協力してくれる仲間がいるので、とても良好な状態にあるのではないかと

思います。

 

守秘義務の事情があり、あまり具体的な報告ができませんが、経過は順調です!!

引き続き役割を果たすために頑張ります。

 

今回の報告は以上です!!

450SNS相談1.jpg

4月27日(月)の活動報告はSNS相談の業務について書きます。

 

先週から始まったSNS相談が2週目に突入しました。

 

今日の件数は先週末と同程度。

開始から1週間たったので少しづつ状態が安定してきたのかもしれません。

 

とは言えまだまだ始めて相談に来られる方もたくさんいるので、

様子を見ながらの進行となっています。

 

今回のSNS相談はテレワークの形式での初の試みでやっている事がいくつかあり、

私や相談員同士がビデオ通信で繋がって業務にあたっています。

 

その際の業務の進め方・役割の設定・役割分担など、やってみて始めて分かる苦労がいろいろあり、

日々運営メンバーで振り返りをしながらのブラッシュアップの繰り返しとなっています。

 

これに対しては非常にありがたい事だと感じています。

 

やっている事は相談業務の中でもかなり先進的な事で、ノウハウがない苦労の中ではありますが、

その分自分たちで作り上げている感じがあり充実感があります。

 

今年度は通年で何件かのSNS相談に関わっていくので、

この機会を大切にして専門家としての研鑽を重ねていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

 

450SNS相談9.jpg

4月24日(金)の活動報告はSNS相談について書きます。

 

今回のSNS相談が始まり本日で5日目、まずは最初の週が終わりました。

本日の相談件数は昨日より微増で終了となり、件数的な落ち着きが出てきた感じがあります。

 

1週間やっていて、毎日相談に来る方、不定期に来る方、初めての方、

と状況がいろいろ変わってきました。

 

それに伴い、相談内容の深度にも差が出始めています。

 

来週に入ると訪問回数にもっと顕著な差が出始め、

人によっては更に深い話をする方も出てくるかと思います。

 

相談を受ける側の体感なんですが、

最初はあまり深くない話題で様子を見て(話しても良いかな...)という気持ちになったら、

本当に話したかった大切な悩みが出てくる感じがあります。

 

ですので今週は様子見期間、本番は来週以降なのでは、と見ています。

 

期間の制限がありますが、相談業務はじっくりやっていくものなので、

焦らず丁寧に対応を重ねていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450SNS相談3.jpg

4月23日(木)の活動報告はSNS相談ついて書きます。

今週から始まったSNS相談も4日目となりました。

 

相談件数は昨日よりわずかに減っただけで、開始時のラッシュは落ち着いた感じがあります。

 

とは言えまだまだ初めてアクセスされる方が多いので、

動向を見守りながら進めていきたいと思います。

 

相談業務には媒体(対面型面接・電話・メール・SNS)ごとに違いがあり、

媒体ごとの特性を踏まえての対応が必要になってきます。

 

今回の相談もこれから特徴が顕著になってくるとは思いますが、昨年度経験した実績があるので、

活かしながら対処していこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450SNS相談11.jpg

4月22日(水)の活動報告はSNS相談について書きます。

 

今週からスタートしたSNS相談の業務が今日で3日目となりました。

件数は昨日と比べると2割半ほど減少という結果でした。

 

昨日が初日より6割増しの件数だったので今日も大きな混雑を警戒していましたので、

もしかしたら相談業務開設時の混雑は治まる方向に向かっているのかもしれません。

 

相談員の体制としては、テレワークの形態に慣れる途中の段階で、

ネット環境の不具合や、テレワークのメリット・デメリットを都度経験しながら

体感している状態です。

 

そんな状況ではありますが、

慣れればテレワークはいろんなコストが削減できて有効な業務形態になる、という実感があります。

まずは慣れるという所からのスタートですが、見通しは明るいです。

 

今回の報告は以上です!!

 

1無題.jpg

4月21日(火)の1つめの活動報告はSNS相談の業務について書きます。

昨日始まったSNS相談が2日目の日程に入りました。

 

今日は昨日と比べると件数が約6割増という事でアクセスが一気に伸びました。

締めた時に件数を見て驚きました!!

 

そんな状況ではありますが、相談員さん・関係の皆さんのサポートのおかげで

良好な対応で終る事ができました。

本当にありがたい事です。

 

今回も私の役割は「スーパーバイザー」という役割で

・寄せられた相談を相談員さんに振り分ける

・相談に対する対応についてのアドバイスをする

・命の危険がある相談に対応する。また相談員さんに振った相談で

命の危険(自傷・他害)が見受けられた場合は対応を代わり相談を引き受ける

・緊急対応時、緊急介入の取り次ぎ

.....などなどの役割があります。

 

一見すると多岐にわたりますが、そのためのバックアップをしてくださってあるので

こなす事ができています。

個人戦ではなくチーム戦なんだという事を改めて実感します。

 

まだ始まったばかりなので目の前の事をこなしつつの状態ではありますが、

今回のSNS相談も無事に締めくくって終らせたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

無題.jpg

4月20日(月)の活動報告はSNS相談の業務について書きます。

 

今年度は今の時点で3件のSNS相談のお仕事に関わらせていただく事になっているのですが、

そのうちの1件のSNS相談が本日スタートしました。

 

こちらの案件は全てWeb上で業務を行うもので、テレワークの相談業務というスタイルになります。

 

相談業務と言えば、一般的には相談室に相談員が在室して行うのが一般的でしょうが、

そうなると今のご時世だと3密の観点でNGとなります。

(実際に私が関わってる電話相談は一時休止となりました)

 

そんな中でテレワークで相談業務を行う、というのは画期的な事ではないかと思います。

 

時代の流れ的にゆくゆくはそうなっていくのかもしれませんが、

コロナの影響でその流れが加速した、という印象があります。

 

今日は初日で混雑の予想もありましたが、無事に終了する事ができ

良好な結果を得る事ができました。

 

まずはお互い様子見の段階なので、信頼関係の構築から始めようと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450忘年会のイラスト「サラリーマンの飲み会」.jpg

2月22日(土)は特に書く事が無かったので報告はナシです。

2月23日(日)の活動報告は新年会についてです。

 

新年会というにはちょっと遅い感じもありますが、気の合う仲間と楽しんできました!!

 

セミナーコンテスト浜松の仲間で新年会をやる、

という事でお誘いをいただいたので参加してきたという次第です。

 

セミナーコンテスト浜松、と言えばオリジナルの10分間セミナーを発表する大会で、

私は第3回の浜松大会で優勝させていただきました。

→→→セミナーコンテスト浜松についてはこちらをご覧ください←←←

 

現在は第5回大会が終わり、次回の第6回大会が5月に行われるという状況です。

 

新年会は、運営サポートスタッフ同士でどんな大会にしようか?という話や、

それぞれの近況の話で盛り上がり、あっという間の時間でした。

 

気の合う仲間とのお酒ってホント楽しいですよね。

時には辛い時もありますが、これがあるから頑張れる!!

そんな時間をこれからも大切にしていきたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500確定申告1.jpg

2月19日(水)の活動報告は確定申告についてです。

 

昨年7月に開業届を出したので、今回が初の確定申告となります。

 

自力でやるのは難しかったので、

商工会の指導員の方に教えてもらいながらチャレンジする事にしました。

 

↓↓↓確定申告の準備をしていた時のブログはこちらです↓↓↓

→→→2月3日(月)の活動時報告←←←

→→→2月10日(月)の活動時報告←←←

 

商工会に何度か足を運んで教えていただき資料を作成して、本日無事に書類がまとまりました。

 

そしてその足で提出、というところまでやります。

 

私が住んでいる浜松市は専用の会場があり、そちらに提出するという流れです。

 

 

 

500確定申告1.jpg

こちらが確定申告の会場です。

アクトシティに特別会場が設けられていました。

 

 

 

500確定申告2.jpg

入口に案内があります。

中へ入ると.......

 

 

 

500確定申告3.jpg

入ってすぐの所に提出用のBOXが設置されていました。

 

用意されているクリアファイルに必要書類を入れて投函するだけ。

書類が事前にできていればそれだけなので思ったより簡単でした。

 

奥のホールが相談窓口になっていましたが、今回は書類を揃えてきたので行きませんでした。

いろいろありましたが無事に終って何よりでした。

 

確定申告のやり方はいろいろありますが、

私の場合は詳しい人に教えてもらいながらやった方が性にあっている様です。

とりあえずですが、普段の記帳はしっかりやりながら来年の確定申告に備えようと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500相談・面談(男性2人).jpg

2月10日(月)の1つ目の活動報告は、確定申告の段取りについてです。

 

私は現在、実家のある島田市商工会の会員になっているのですが、

経営指導員の方のお世話になりながら確定申告の準備を進めています。

 

開業届を出したのが昨年の7月なので、それ以降にかかった経費の仕分けなどを行っています。

 

上手にやれば経費として認められていい結果がもたらされる事がたくさんあるそうですが、

今の自分の力量ではそれが負担になってしまうので、

今回は「損してもいいから、とりあえず一旦済ませて体験を持つ」と割り切る事にしました。

 

次回の面談は来週になりますが、その時には完成すると思います。

現在はそんな状況です!!

400リラックスして座る人のイラスト(若者).jpg

2月9日(日)の活動報告は....特にありません。

明日の確定申告の準備に備えての事をちょこっとやって後は休みました。

 

今週を振り返ってみると、未来授業の講師が3回もあり慌ただしい一週間という感じでした。

 

学校の先生方はそれを毎日業務としてやっているので、

大変なお仕事なんだな...という事を感じました。

 

今週授業をやらせていただいた学校の中には、

今後も継続的に関わって欲しいという要望を出している学校もあったので、

もしお声がかかったら喜んでお手伝いさせていただこうと思います。

 

今はそんな状況です!!

500ブログ用.jpg

2月8日(土)の2つ目の報告は新聞に載った、という内容です。

 

昨日実施された静岡県立浜松江之島高等学校での未来授業の様子が中日新聞さんで紹介され、

私が記事として載っていました。

 

この時の未来授業は高校で実施された初めてのケースで

50分の授業を2回やらせていただきました。

→→→この時の未来授業の様子についてはこちらをご覧ください←←←

 

2回目の授業が終わった時に「ちょっとお話聞かせていただいてもよろしいですか?」

と記者の方が声をかけてくださり、取材をしていただき記事として掲載された、という流れでした。

 

こうやって紹介していただくと大きな励みになりますね。

 

その反面、自分の発言や立ち振る舞いが「カウンセラー」を表すので、

うまく言えないのですが「カウンセラーの仕事を汚さない責務」もあると感じました。

 

それらの想いを背負いながらですが、更なる精進を重ねて行きます。

 

今回の報告は以上です!!

 

2月7日(金)の活動報告は、高校の授業で講師をやらせていただいた事について書きます。

 

これは「未来授業」という活動で、社会人が自分がやっている仕事の話を生徒さんにして、

生徒さんが将来を考える時に役立ててもらおう、という活動です。

→→→未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

 

今週は時間の工面が付いたので全部で3回参加させていただき、

今日が今週3回目の未来授業での講義となります。

→→→今週1回目の未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

→→→今週2回目の未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

 

では今回の未来授業について書きます!!

 

0-1校門.jpg

今回の舞台は...

 

 

0-2校門.jpg

コチラ!!

静岡県立浜松江之島高等学校です。

今回は「未来授業史上初」の高校での未来授業開催になります。

 

 

 

0-3校門.jpg

天気にも恵まれ絶好の講師日和です!!

テンション上がります。

 

 

1講師打ち合わせ.jpg

まずは講師ミーティングから。

総勢30名の講師がこの日のために集まりました。

 

 

 

2講師打ち合わせ.jpg

ミーティング中のヒトコマ。

未来授業の動画を見て、何のための活動なのか、どんな想いが込められているのか、

などを改めて確認します。

 

 

 

5授業風景.jpg

ミーティングが終わり早速授業に入ります。

教室までは案内担当の生徒さんに連れて行ってもらいました。

 

 

 

4授業風景.jpg

生徒さんの眼差しは真剣です。

自分でどの講師の話を聞きたいのかを選んで来てくれています。

 

 

 

 

6授業風景.jpg

話すこちらも気合いが入ります!!

画面は今回一番生徒さんに伝えたい所です。

 

こんな感じで、今回は50分の授業を2回やらせていただきました。

 

事前にいただいた生徒さんからの質問には全部答えきれずにタイムオーバーになってしまいましたが、

精いっぱいお伝えさせていただきました。

 

2回目の授業が終わった時に新聞社の方から「ちょっとお話を聞かせて欲しい」という要請があり、

取材をしていただきました。

 

急ぎ片付けをして控室に移動なきゃ、

というタイミングだったので片付けをしながらの対応になりましたが、

何とか質問には答える事ができました。

 

 

 

 

8集合写真.jpg

最後にみんなで集合写真です。

今回も大盛況で終る事ができました!!

 

 

今回の報告は以上です!!

500未来授業の質問.jpg

2月6日(木)の活動報告は明日行う講義の準備について書きます。

 

現在「未来授業」という活動の講師をやらせていただいてまして、

明日は浜松市内の高校に行って講義(授業)をします。

→→→未来授業の詳細はこちらをご覧になってください←←←

 

今までは中学生(2年生)・小学生(6年生)にお話をさせていただいたのですが、

今回は初の高校生(1年生)にお話する機会となります。

 

生徒さんは昨年秋に商工会のタイアップで1人2社の企業訪問をしているそうで、

それをふまえて講師の話を聞くという流れなのだそうです。

今は学生のキャリア形成でこんな事もやっているのですね。

 

見出しの写真は何か?という事ですが、生徒さんからの質問を運営担当の方が送って下さったので、

明日の講義の中にどうやって組み込もうかという段取りをしました。

 

今回は50分の講義を2回、それぞれ別の生徒さんにやります。

1回ごとの講義の質問内容も違うので、時間内になるべくたくさん答えれるように準備をしました。

少しでも生徒さんの質問に答えられたらと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450中学・高校の授業のイラスト.jpg

2月5日(水)の活動報告は中学校で授業をやらせていただいた事について書きます。

 

昨日に続き、未来授業が別の中学校で実施されるので、

本日もそちらの活動に参加させていただきました。

→→→未来授業の詳細はこちらをご覧ください←←←

→→→昨日のブログはこちらをクリックすると見れます←←←

 

今回は浜松市立浜北北部中学校で、学校の3時間目と4時間目にお話をさせていただきました。

 

今回の場合は、1回の授業の時間は実際の授業と同じ50分間で

0分間の休み時間に生徒さんが入れ換わる感じです。

 

50分の構成ですが、最初の15分は自己紹介も兼ねてのお話をさせていただき、

5分間まとめる時間をとって、残りの時間を質問タイムに充てるという構成でやっています。

 

というのも割り当てられる時間が開催校によってまちまちで、

今回のように50分だったり、別の学校では30分・35分という事があります。

 

そのため、私の場合は最初の20分間の構成は各校固定で、

質問タイムの時間で調整する様に今のところはやっています。

 

と言っても毎回質問タイムは時間が足りなくなるので、

何回かの連続講座にして生徒さんの質問にしっかり答えられるようになったらいいな...

という事を思っています。

 

今回の未来授業もおかげさまで大盛況で終る事ができました。

生徒さんの感想文が後日届くので、楽しみに待ちたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500未来授業集合写真.jpg

2月4日(火)は未来授業という活動で講師をやりました。

 

未来授業の活動の趣旨は

「社会人に自分の仕事の事を話してもらって、生徒さんが将来を考える時の役に立ててもらう」

という趣旨です。

→→→未来授業の詳細はこちらをクリックすると見れます←←←

 

今回の舞台は「浜松市立南陽中学校」で授業の一環として2年生の生徒さんに、

自分がやっている仕事のお話をさせていただきました。

 

当日の流れを写真を交えて紹介させていただきますね!!

 

今回の講師の集合時間は「9:40~10:10」で、

集合した後で、校長先生や学年主任の先生なども交え講師のミーティングを行います。

 

その後は講師の控え室まで生徒さんに迎えに来てもらい、

それぞれの会場となる教室まで連れて行ってもらい授業開始となります。

 

 

500未来授業 校内の様子.jpg

校内のひとコマです。

今回の未来授業も含めて生徒さんのキャリアについての教育が実施されています。

 

 

 

500未来授業 名刺交換の様子1.jpg

教室に到着!!

授業のスタートは、生徒さんとの名刺交換から始まります。

この時のために生徒さんは手作りの名刺を用意してくれています。

 

 

 

 

500未来授業 名刺交換の様子2.jpg

一人づつ名刺交換をしていきます。

(生徒さんのプライバシー配慮で写真は加工させていただきました。ご了承ください)

 

生徒さんそれぞれに個性のある素敵な名刺なので、毎回楽しみなひとときでもあります。

 

 

 

500未来授業 授業の様子.jpg

授業の様子はこんな感じです。

とても真剣に聞いてくれる上に、熱心な質問をいただいたりするので、

話すこちらも気合いが入ります。

 

今回の授業は50分の枠で、2回やらせていただきました。

休み時間に生徒さんが入れ換わります。

 

 

 

500未来授業集合写真.jpg

終った後は校長先生と学年主任の先生から感想をいただいて、最後に記念写真をとって解散です。

 

外部の人達がお話をする機会が無い事もあってか、

生徒さんがいつもに無いくらい真剣に聞いている姿に驚いた、と言ってねぎらっていただきました。

今回も無事成功!!!!の様です。

 

 

今回の報告は以上です!!

ちなみにですが、明日も別の中学校で未来授業の講師をやりますのでお楽しみに!!

400パソコンのマニュアルを読む男性のイラスト.jpg

2月3日(月)の主な活動は確定申告の準備をやりました。

 

開業届を提出したのが昨年の7月なので、今回が初めて自分でやる確定申告になります。

 

分からない事が多いため、商工会の指導員さんに教えていただきながら進めている状態で、

来週の面談の時にかかった経費を報告して記入に対してのアドバイスをうける、という状態です。

 

経費として認められるもの、認められる割合、などなど....やってみると分かる事がいろいろあります。

 

とりあえずですが、あさってに商工会の指導員さんに面談してもらって

その時に最終的な仕上げをやる予定でいます。

 

現在はそんな状況です。