タグ「SNS相談」が付けられているもの

400スクリーンショットのイラスト(パソコン).jpg

1月7日(火)の活動報告はSNS相談についてです。

 

本日も2つの案件が同時進行している状態で、

スーパーバイーザー2名体制で、それぞれの相談室を受け持ちながら連携をとって運営している状態です。

 

1つの案件は半年ほど続いた相談期間の最後の3日という状況、

1つの案件は半月間連続の相談期間の3日目、という状況で

スタートした時の混雑と、終了間際の駆け込みが重なり、混雑が予想される状況にあります。

 

事前にそれぞれの相談室の人員配置などをシェアし合ってから相談員さんの割り振りを行いました。

 

実際にこういう状況での対応は、業種・職種問わないでいろんなシーンでありますよね。

 

過去の経験が役にたちました。

 

 

400リーダーのイラスト(男性).jpg

組織を率いるという事についての考察ですが、

組織と言っても

・10人の組織

・100人の組織

・1.000人の組織、

といろいろありますよね。

組織の規模によって運営の仕方って変わってきます。

 

同様にリーダーにも

・10人の組織が扱えるリーダー

・100人の組織が扱えるリーダー

・1.000人の組織が扱えるリーダー

と持ってるスキルによって扱える組織が変わってきます。

 

そうすると組織とリーダーのマッチングの問題があるかと思います。

 

例えば10人の組織のリーダーに1.000人規模の組織を持たせても

うまくいきにくい状況があるでしょうし、

逆に1.000人の組織のリーダーに10人の組織を持たせても、持てあますだけでしょう。

 

そうしたら、組織は組織で現状を正確につかんでおく必要があるでしょうし、

リーダーはリーダーで「自分はどのくらいの規模を運営できるリーダーなのか?」を

正しく理解する必要があると私は考えます。

 

この考察については今後も深めていって、この場を使って皆さんとシェアして行きたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

400crtモニターでパソコンを使う人のイラスト.jpg

1月6日(月)の報告はSNS相談についてです。

本日は2つのSNS相談の業務が重なったので、それぞれの案件にスーパーバイザーをたて、

連携をとりながら業務にあたりました。

 

今日からこの状況が3日続くので、前半の大きな山場となります。

 

体制としては、私が受け持っている案件の余力をもう1つの案件に注ぐ、

というやり方をします。

 

相談が混雑するかどうかは時間の経過で変わってきます。

 

300目覚まし時計のキャラクターのイラスト.jpg

あくまで「例えば」の例ですが

相談時間を17時~21時、対象を学生と設定したとします。

 

そうするとどの様な動きになるかと言うと、

相談開始の17時前に若干のアクセスがあり、相談開始となります。

 

そのまま18時ぐらいまでは場が活性化されて18時頃を目処に沈静化に向かいます。

なぜかと言うと夕食の時間に入るためです。

 

その後は夕食が終わって相談に戻ってくる人もいれば、そのまま音信不通になる人もいます。

 

どういう事かというと、夕食が終わった後に塾に行く人・クラブ活動に行く人・勉強を始める人

などがあるためです。

 

この例でまとめると、18時ぐらいまでは場が活性化するけどその後は比較的静かな流れになる、

という感じで相談時間が過ぎていきます。

 

こんな感じで、時間の流れによって、相談の場が活性化・沈静化と変化します。

 

条件を変えると、この例とはまた違った動きをします。

 

例えば、相談時間を午前・午後の通しにする、対象を若者(おおむね15歳~39歳)に変える、

など時間や対象を変えると、活性化のピークや、相談件数、相談内容の属性....などに変化が現れます。

 

これらの事をふまえて相談業務の場を運営し、できた余力をもう1つの案件の方にまわす、

というやり方で今日は無事に双方の相談業務を無事に終わらせる事ができました。

 

いろいろな案件に関わらせていただいた結果として

全体の対応の幅が広がったのではないかと思います。

 

この調子であと2日乗り切りたいと思います。

 

本日の報告は以上です!!

400パソコンのモニタのイラスト.jpg

1月5日(日)の活動報告はSNS相談についてです。

 

こちらは文部科学省の研究事業で、

決められた期間のSNS相談を2回実施してその結果をまとめるというものです。

 

前回は去年やっていて、今回は残る1回のSNS相談を実施する、というながれです。

 

今回も私はスーパーバイザーで、相談員さんに相談を振ったり、対応についての相談を受けたり、

命にかかわる相談の引き受けをやったりといろいろやります。

 

相談業務あるあるで、開設時の最初の3日間ぐらいは大きな混雑が予想されるので、

それらをふまえて業務にあたりました。

 

結果としては無事に初日の相談業務を終わらせる事ができました。

 

私自身もそうですが、SNS相談の経験値が重なったおかげで

全体的に対応や体制のレベルが上がっているため、無事に終わらせる事ができたのだと思います。

 

詳しい詳細は情報管理の事情があるため書けませんが、とりあえずは業務は順調です。

 

今回の報告は以上です!!

1月4日(土)の報告の続きです。

昨日の記事の続きで熊本出張の往路の事を書きます。

(→→昨日の記事はこちらをクリックすると見れます←←)

 

 

 

中部国際空港を経って熊本空港に着きました。

熊本出張023.JPG

 

 

くまモンがお出迎えです。

熊本出張021.JPG

くまモンを見ると熊本に来たという感じが一気に増します。

 

早速ですが今回お世話になるマンションに向けて移動します。

マンションは期間貸しの物件で、ホテルに連泊するより安く済むので選びました。

 

熊本空港から熊本駅に向けてのリムジンバスが出ているので、そちらに乗って移動です。

 

無事に到着しました。

熊本出張026.JPG

入口を開けるとこんな感じです。

こちらの物件は生活家電は置いてあるとの事なので中を確認していきます。

 

熊本出張030.JPG

入って左側に洗濯機がありました。

期間中コインランドリーを使わなくて済むのでありがたいです。

 

次は...

熊本出張031.JPG

キッチンまわりはこんな感じです。

調理器具や食器までは備え付けではないのが残念ではありますが、

滞在期間が長くなる場合は現地調達で揃えるのもアリかもしれません。

 

続いては...

熊本出張035.JPG

トイレ・バスはユニットバスになっています。

トイレ・バスの掃除キットは標準で置いてくれてありました。

 

熊本出張036.JPG

バスはこんな感じ。

 

 

熊本出張037.JPG

入浴のアメニティですが、シャンプー・リンス・ボディーソープは標準装備されてました。

 

続いて...

熊本出張039.JPG

冷蔵庫とレンジも標準装備です。

 

 

部屋の中に入ると....

熊本出張041.JPG

入ってすぐの所にハンディークリーナーがありました。

ホテルと違って掃除はセルフサービスではありますが、用意がしてくれてあるのはありがたいです。

 

 

 

部屋の中はこんな感じです。

熊本出張042.JPG

 

 

ベットですが...

熊本出張044.JPG

まくら・かけ布団・マットレスのカバーは標準装備でした。

写真中央がそうですが、真空パックになっていてぺったんこです。

 

 

展開するとこんな感じです。

熊本出張44-1.jpg

1泊¥8.000ぐらいのビジネスホテルってだいたいこんな感じですよね。

まくら・かけ布団・マットレスのカバーは

「不要なら置いて行ってください、必要でしたら持って帰ってくださってけっこうです」

というシステムです。

今回は持って帰る事にします。

 

あとは...

熊本出張045.JPG

クローゼットがあります。

 

開けるとこんな感じです。

熊本出張047.JPG

半月ほどの滞在なので十分だと思います。

写真では死角になってしまいましたが、ハンガー5本がありました。

 

 

最後は...

熊本出張048.JPG

テレビと机です。

 

熊本出張056.JPG

ドライヤー・電子ケトル・洗濯用ロープ・延長コードがありました。

 

 

部屋の中はこんな感じでしたが、

とりあえず最低限必要なものは揃えてくれてあったので何とかなりそうです。

 

使用料金ですが、1日当たりの使用料は¥3.000を超えません。

 

入居前・退去後の清掃も支払い料金の中に含まれはしますが、

それでもビジネスホテルに連泊するよりもリーズナブルでお得だと思います。

 

半月ほどになりますが、ここを拠点に熊本の生活を楽しんでみようと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

出張のイラスト(男性).jpg

1月4日(土)の活動報告は出張の移動についてです。

 

SNS相談の業務の関係で熊本に出張になりました。

期間は半月ほどです。

 

期間が期間なのでビジネスホテルの連泊は避け、

短期貸しのマンションを借りてそこに期間中お世話になる事にしました。

 

まずは移動ですが、陸の移動だと乗換などがあるので、

中部国際空港から飛行機で熊本に向かう事にしました。

 

 

では出発です!!

 

まずは中部国際空港(セントレア)までの移動ですが、直通のバスを使います。

乗り換えが無い上に安いのでおすすめです。

 

住んでいるところの近くにターミナルがあるのでそちらに向かいます。

熊本出張0-3.jpg

こんな感じです。

写真左側に待合室があり、そこで待つ事もできます。

駐車場もあり、10日までの駐車が¥500で20日までの駐車は¥1.000です。

 

 

バスが到着したので乗ります。

熊本出張001.JPG

正月期間という事もあり混雑しています。

 

熊本出張002.JPG

中は満席でした。チケットがとれてよかったです。

 

 

大きな遅れもなく空港に到着です。

熊本出張004.JPG

事前のガイダンスでは「年末年始は遅れがあるかもしれないので注意して下さい」

との事でしたが、無事に着けて何よりでした。

 

 

 

 

熊本出張006.JPG

この案内の中の「12:45発熊本行き」の便に乗ります。

まずはチケットの発給からです。

 

 

向かう途中で.....

熊本出張007.JPG

テレビ局の取材に遭遇!!

 

テレビでよく見る光景ではありますが、こんな感じで撮ってるのですね。

熊本出張008.JPG

何名かの方にインタビューをしていました。

 

少し見ていましたが、インタビューに応じてくれる人ばかりではありませんでした。

番組を作っている人達のご苦労を感じます。

 

気を取り直してチケットの発給機へ!!

熊本出張9-1.jpg

んっ....どうしたの?

.....

......

......

.....

.....

.....!!!!

 

 

熊本出張010.JPG

なんか居るっ!!!

 

 

 

熊本出張011.JPG

にんじゃ居る~!!!

 

 

 

 

熊本出張012.JPG

こっちにも....

 

 

熊本出張013.JPG

にんじゃ居る~!!!

 

という訳で忍者の皆さんに見守られながらの発券となりました(笑)

 

 

 

熊本出張014.JPG

荷物検査も終わり搭乗口に向かいます。

 

搭乗まであと少し....。

 

熊本出張015.JPG

天気は快晴です!!

 

 

別のアングルでもう1枚。

熊本出張016.JPG

天気に恵まれて良かったです。

 

 

機体に向かうバスに乗り....

熊本出張18-2.jpg

 

 

到着!!

熊本出張019.JPG

 

一路、熊本を目指します。

道中いろいろありましたが無事に飛行機に乗れました。

 

続きは次回のお楽しみで。

今回の報告は一旦ここまでです!!

 

 

 

400旅行の荷物をパッキングする男性のイラスト.jpg

1月3日(金)は明日からの出張の荷造りをやりました。

今回の報告はその事について書きます。

 

4日からですが、SNS相談の業務で20日まで熊本に出張です。

 

期間が微妙な日数なので、こっちから持って行った方がいいのか、

それとも現地調達でいいのか...いろいろ悩みました。

 

期間中は短期貸しのマンションを借りてそこに住むのですが、

電化製品は最低限は揃えてくれてあるので電化製品の問題はクリアです。

 

衣類は多くても荷物になるし、少ないと困る...という事で3日分を用意。

後は現地調達で行きます。

 

滞在先は大学のそばなので、

学生向けに生活用品のお店などがあるだろうという事を見込んでいます。

 

後は現地調達で...という事で割り切りました。

 

慣れない土地での生活ではありますが、経験を通じて得るものがたくさんあるでしょうから、

1つでも多くの「行って良かった!!」を持ち帰ろうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500大鳥居夕日.jpg

本日で2019年・令和元年が終わります。

本年もお世話になりました。

 

2019年は新年早々に兄が心肺停止で病院に運ばれるというところから始まりましたが、

その兄も無事に回復して社会復帰を果たしています。

 

その後はイベントの運営などに関わり、役割を果たす事で経験を積み、

9月から始まったSNS相談の業務では、

大きく見聞を広げる事ができ、今後に対しての自分の可能性を大きく広げる事が出来ました。

 

来年は1月にSNS相談で熊本に半月ほど出張・滞在するところから始まりますが、

自分の当初の理念の「経験者として現在困っている人の役にたつ」

という事を追求し、精進していきます。

 

2019年最後の日の報告は以上となります。

良いお年を!!

400話し合う人達のイラスト(男性会社員).jpg

12月25日(水)の2つ目の活動報告は、業務の打ち合わせをしました、という内容です。

 

実は新たな仕事の依頼をいただきまして、先方と打ち合わせを重ねています。

どの様な仕事かと言うと、研修講師の台本を書くというお仕事です。

 

実際にそちらのお仕事をしている方から(一緒にやりませんか?)というお話をいただいて、

今回業務としてやらせていただくはこびとなった、という次第です。

 

今後はセミナー講師・研修講師としての仕事もどんどん増やしていきたいので、

業務をしながら研鑽が積めるという千載一遇のチャンスがいただけた事はとてもありがたいです。

 

来年度は書籍の出版も計画しているところなので、

このチャンスを生かしつつ、アウトプットする・発信するという事の研鑽を重ねていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

 

450ネット相談.jpg

12月22日(日)の活動報告はSNS相談の相談業務についてです。

本日の業務で本年度のSNS相談日が終わりました。

 

期間中は本当にいろいろありましたが、関わっている皆さんのおかげで乗り切る事ができました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

相談に関わりだしてから4カ月、それ以外を含めると8カ月ほど関わらせていただいていますが、

めったに経験できない事を体験させていただいて本当にいい経験になっています。

 

SNS相談についてですが、大きな可能性をもっているものなので

ぜひとも多くの機関などに活用していただき、困っている人の助けになれたらという事を願います。

 

本日の報告は以上です!!

400電話をする人.jpg

12月17日(火)は電話相談の当番でした。

年の瀬の時期ではありますが、電話はひっきりなしにかかってきます。

 

電話相談は一般には(つながりにくい)と言われますが、

私の所属している所でも同じ事が言われています。

 

なぜかと言えば、基本1対1の対応なので対応できる人数がいないと対応率が上がらないためです。

 

ではどうするか?と言えば相談員の数を増やすのが手っ取り早いのですが、

相談員の確保がなかなかできなくて、なかなか対応率を上げられない現状があります。

人手不足はいろんなところにありますね。

 

別のやり方として制限を設ける、という方法もあります。

 

相談業務を長い期間やっていると多数回利用者・頻回者などと呼ばれる

常連さん、みたいな人が出てきます。

 

 

データをとってみると、その常連さんが総対応時間のそれなりの割合を占めてしまい

それ以外の人がつながりにくくなる、という事もあります。

 

その場合は、一定回数・一定時間を越えた場合は他の方に譲っていただく、という事で

(またの機会にお願いします)という事にする場合もあります。

 

長い時間をかけてじっくり寄り添う、という事も大切ですが、

大切なのは「本人の(良くなりたい)という意志」です。

 

電話相談は、いつか自力でなんとかするための雨宿りの場所にしかすぎません。

依存の関係になってしまったら関係がずるずる続くだけ、それは防がなければなりません。

結果として本人が望まない事になってしまいます。

 

こういう事を言うと厳しいとか薄情とか言われるかもしれませんが、

相談業務を維持していくためには時には厳しくしなければならない現状があるので、

多くの方にこの現状を知っていただけたらと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

 

300LINEイラスト1.jpg

 

12月15日(日)の夜はSNS相談の業務がありました。

昨日終った内閣府のSNS相談も含めて13連勤でしたが、何とか日程を無事に過ごす事ができました。

 

次のSNS相談の業務は1月で、今度は文部科学省の研究事業になります。

 

省庁が違うと開催・運営の趣旨が違ってくるので内容を的確に理解しておく必要があります。

 

そのため、実施前に「仕様書」「業務実施マニュアル」を配布していただき、

開催の期間や時間、運営方法及び業務の体制、緊急対応についての取り決めなどの確認をします。

 

具体的な違いはこの場ではお伝えする事はできませんが、

依頼先の個性が反映された内容である、という事を感じます。

 

いろいろな仕様を経験させて頂いているので、おかげさまで対応の幅が広がりました。

今後コンサルティングする機会ができた時のための研鑽を重ねて行こうと考えています。

 

本日の報告は以上です!!

 

300位牌のイラスト.jpg

12月15日(日)の午前は亡くなった方のご霊前にお線香をあげに出かけました。

 

産業カウンセラー養成講座の同期の方で、おだやかで、朗らかで、居るだけで場がおだやかな空気になる、

そんな魅力のある方でした。

 

残念ながらご病気で70年の生涯に幕を閉じました。

無念です。

 

ここからは祖母が亡くなった時と同じになりますが、

 

残された者の役割は何か?

 

それは亡くなった方の想いをしょってそれぞれの道で幸せになる事、だと思います。

 

ですので、亡くなった方の想いをしょって更なる精進を目指します。

 

あなたの事は忘れません。

 

ゆっくり休んでくださいね。

 

本日の報告は以上です!!

400crtモニターでパソコンを使う人のイラスト.jpg

12月14日(土)はSNS相談の1つの案件の最終日でした。

こちらの案件は内閣府の研究事業で、11月・12月に各1件という内容でした。

 

今回の件に関わった担当者の皆様からは「やってみて良かった」という評価をいただき、

良好な終わり方をする事ができました。

 

時代が変わる時には必ず先頭に立って四苦八苦する人が居るのでしょうが、

今回はSNS相談という分野で先頭に立てている事にやりがいを感じる事ができ、

充実した時間を過ごす事ができています。

 

私の理念としては「経験者として、今困っている人の役にたつ」という事があります。

その理念の源には亡くなっていった者の想いもこもっています。

 

ですから負けられません。

この理念の追求のためにも今後とも研鑽を積んでまいります。

 

自分語りな内容ですみませんが、そんな気持ちを新たにしました。

今回の報告は以上です!!

 

12月13日(金)はSNS相談の業務がありました。

こちらの案件は内閣府の研究事業で、本日を入れて残り2日というところまできました。

500テレワークのイラスト(男・女).jpg

本日は今まで相談員をされた方とは別の方が入り、OJT形式で業務をしていただきました。

(OJT=On The Job Training 業務を行いながら慣れていただく方法です)

 

実際に模擬演習なども含めて対応させていただき「非常に分かりやすかった」

という評価をいただく事が出来ました。

 

相談員として大切な経験の1つに、

自分が話を聞いてもらう側になって(聞いてもらって良かった!)

という実感をもつという事があります。

 

この体験ががある事でどの様な向き合い方がクライエントに対して有効なのか?

という事をイメージしての対応がやりやすくなります。

 

今回はその様な事を提供できて大変有意義な時間となりました。

明日が最終日となりますが、先方に対して有益な経験を1つでも多く残せたらと思います。

 

本日の報告は以上です!!

450パソコンで確定申告をしている人のイラスト.jpg

12月12日(木)もSNS相談の研究事業の業務がありました。

こちらは内閣府の研究事業で、本日を含めて残り3日となります。

過ぎてみると早いものですがあと3日となりました。

 

研究事業の場合はおおむね15日以内の日程になる事が多いので、

「慣れた頃に終ってしまう」感じがある様に思います。

 

研究事業に関わる方にはそれぞれ抱えている業務などの事情があるので、

SNS相談ばかりに関わってはいられない現状があります。

 

内閣府の研究事業の場合は「実施センターの機能向上を目指すための活動の一環」

という趣旨があるので、今回の経験が今後の活動の機能向上のプラスになればいいな、と思います。

 

今回の報告は以上です!!

12月11日(水)もSNS相談の業務がありました。

この日を含めて残り4日という状況です。

 

400楽しく同僚と話す会社員のイラスト.jpg

相談時間のすき間を使って相談員さんとお互いの活動を話す機会がありますが、

違う地域・違う活動をしている者どうしで情報交換をする事って大切だという事を大きく感じます。

 

一口に相談員と言ってもいままで通ってきた道がそれぞれ違います。

 

例えば...

・学校などの教育関係からの人

・医療、福祉関係からの人

・企業のメンタルヘルスの関係からの人

....などなど。

 

自分が通ってきた道についてはそれなりに詳しくはなりましたが、

それ以外にはまだまだ知らない事がたくさんあるんだなという事を強く感じます。

 

今回の事業もそうですが、個人戦ではなく団体戦です。

いかに連携をとってお互いをカバーするかが大切、という事を学ばせていただいています。

 

今回の報告は以上です!!

350SNSが表示されたスマートフォンのイラスト.jpg

12月10日(火)もSNS相談の業務がありました。

こちらは内閣府の研究事業で全部で2週間の日程の折り返しを越えました。

 

状況としては大きな変化はなく、横ばいといったところでした。

 

研究事業なので短期の日程ではありますが、今回対象となった自治体様にとっては

今後もふまえての活動であるので、1つでも多くの収穫があったらいいなと思います。

 

期間全体のアクセスについてですが、最初の頃に込み合って、だんだんと減少傾向になり、残る人が残る、

という流れがある様に思います。

 

この辺りは飲食業やスーパーなどの小売店が同じような傾向があるのではないかと思いました。

 

ただ、私達の業務は件数が増えればいいというものではありませんから、長期運用していく際は、

地道にコツコツ続けていく事が必要だと思います。

 

本日の報告は以上です!!

400電話を受けている男性会社員のイラスト.jpg

12月9日(月)の2つ目の報告は電話相談の当番についてです。
 

SNS相談の業務が終わった後で電話相談の当番に向かいました。

 

電話相談員を始めて7年目となります。

養成期間を含めたら9年ほど関わっています。

 

最初の頃は右も左も分からず、「死にたい」と言われたら驚いてしまいましたが、

対応が分かってくると落ち着いて対応できるようになりました。

 

また内部の運営にも関わらせていただいたおかげで、組織の仕組みや業界的な事も知る事ができました。

 

そして、この経験が今のSNS相談の業務に繋がっています。

 

今にたどり着くのに10年弱かかりましたが、行動をおこしてホントよかったと思います。

 

今回の報告は以上です!!

300SNSが表示されたスマートフォンのイラスト(写真型).jpg

12月9日(月)はSNS相談の業務がありました。

いつもやっているSNS相談の業務とは違う内容ではありましたが、無事にこなす事ができました。

 

委託を受けて実施する仕事の場合、クライアントが求める内容と自分がやりたい内容に

ズレが生まれる事が少なからずあります。

 

自分がそうしたくてもできない事情というものはあるものなので、

それをどう受け止め何をするかが大切になります。

今日の業務はまさにそんな感じでした。

 

とは言え、いつもとちがう事をしたので引き出しが1つ増えた感じがあります。

今後に生かしていこうと思います。

(守秘義務の事情で分かりずらい文章ですみませんでした)

 

今回の報告は以上です!!

400パソコンのモニタのイラスト.jpg

12月8日(日)もSNS相談の業務がありました。

この日のSNS相談は内閣府の研究事業ではない案件で、開始から4カ月ほど経っている案件です。

 

研究事業の様な短期集中というわけではないので、関わり方が若干変わってきます。

 

私が関わらせていただいているSNS相談は、使っているハード、というか仕組みはほぼ同じです。

(若干の仕様の変更はありますが)

 

それなのにこれだけ違いがあるのか!?という事が勉強になっています。

 

例えば対象年齢・実施の時間や期間、広報のやり方....などなど。

 

これらが変わると

・寄せられる相談の件数や内容

・アクセスが集中する時間帯

・運営にあたっての注意点

などに変化が現れます。

 

それらをふまえて大切にしたいと思うのは「コンセプト」であると感じます。

 

ビジネスプランに共通するところがあるのですが

「どこに向けて」「何を出すか?」

これをはっきりと決めてからスタートするのが肝要、という事を強く訴えたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!