「困りごと相談」と一致するもの

350ベルが鳴る電話のイラスト.jpg

9月8日(火)の1つ目の活動報告は、電話の当番について書きます。

 

今日は朝から電話相談の当番があったので、そちらに向かいました。

最近SNS相談の業務が多かったので久しぶりの電話相談でした。

 

今回の相談も、この時間帯ならこんな感じといった内容で、

特に大きな問題になる事はありませんでした。

 

300電話を受けている男性会社員のイラスト.jpg

今日の時間帯をやってみて感じるのは、

クライエントの声が聞こえるので、SNS相談よりは状況を察しやすく、

電話で繋がっているので、自分の伝えたい事を即お話しできる、

という事がSNS相談と比べた電話相談のメリットかと思いました。

 

ただ、SNS相談は気軽に話せる、

電話相談は最初のかけるまでのハードルが高いと感じる人がいる、

などの側面もあるので、媒体に合わせた対応をしていこうと思いました。

 

今回の報告は以上です!!

450semina-.jpg

9月7日(月)の活動報告は、新しく始まったビジネススクールについて書きます。

 

今回のビジネススクールは、島田市産業支援センターが主催する

「嶋田塾(しまだじゅく)」というビジネススクールで、

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」で有名な

「人を大切にする経営学会」代表の坂本光司先生を講師にお招きして、

島田市のこれからの経済活性化を担う人事の育成、をテーマに実施されるビジネススクールです。

 

講義は全10回で、

坂本先生の他に坂本先生が講師に選任した方から経営についての講義をいただいて、

講義の他に企業訪問やグループワークを通じた実習で

カリキュラムをこなしていく日程になります。

450kaigi_otoko.jpg

今日は記念すべき第1回という事で、入塾式、オリエンテーション、

坂本先生の講義、次回発表のグループワーク、という内容でした。

 

会社経営と言えば「利益を上げる事」と思っていましたが、

坂本先生は大切なのは「続ける事」という事をおっしゃっていて、

冒頭から意識の違いを感じるスタートとなりました。

 

次回のカリキュラムは約一週間後ですが、それまでにグループワークの宿題があり、

賑やかな1週間になりそうです。

 

今回の報告は以上です!!

 

9月6日(日)の活動報告はSNS相談の事について書きます。

 

本日ですが、あるSNS相談が1つの期間終了を迎え、最終日の担当をさせていただきました。

いろいろありましたが、無事に終わらせる事ができました。

450SNS相談11.jpg

今の時点ですが、SNS相談は何名かでグループを作り、役割を分担してこなしています。

その中での自分の役割は、そのグループのまとめ役をやっています。

 

まとめ役をやっていて感じるのは、個人戦ではなくグループ戦であるという事です。

 

グループ戦の場合は、個々の能力を生かしながら連携をとる事で

大きな力を発揮する「かけ算」が発生します。

ですので指揮を執る者の指揮能力というかバランス感覚が大切になってくると感じます。

 

その中で指揮をとる役割をいただいている事は大きな勉強になっています。

まだまだSNS相談の業務が続くので、

今回の経験で学んだ事を生かし今後に繋げていきたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450SNS相談7.jpg

9月5日(土)の活動報告はSNS相談の事について書きます。

 

本日はあと2日で相談期間が終わるSNS相談の案件を担当しました。

 

相談業務には「開設時の混雑」と「期間終わり時の混雑」があって、

その際には大きな混雑が予想されるます。

 

その事情で、今日・明日と期間が終わるSNSの業務をやるというシフトになりました。

 

今日の私が担当したSNS相談は大きな混雑もなく、無事に終わる事ができました。

とりあえずですが、明日の相談も無事に終わらせて「無事完遂!!」を喜びたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450SNS相談5.jpg

9月4日(金)の活動報告はSNS相談の事について書きます。

 

本日のSNS相談の業務も無事に終わらせる事ができました。

相談件数は前回よりも減りましたが、相談が活発な時間でした。

 

相談というと相談員が親身になって相談に乗る、というイメージが一般的かと思いますが、

実はそれだけではない場面があります。

 

 

500net_hanzai_danjo.jpg

 

それは「いたずら目的の人が来る」という場面です。

こちらが親身になったとしても、

相手にそれを受けるつもりがないと良い相談にはなりません。

 

「そういう人がいるのか?」というご指摘もあるかと思いますが「一定数」います。

 

どんな方にも「その方の居るべきところ」があり、それがたまたま自分の所ではなかった、

という判断で、その方がいるべきところに行っていただくような対処をしますが...。

 

困るのが、相談員さんがこの事がきっかけで落ち込んだり、

相談に向かう事が嫌になる事も少なからずあり、立場上そういう事を懸念します。

 

もちろん「対応に不適切な所はなかったか?」という事を真っ先に考える必要はありますが、

そのバランスに悩みます。

 

広い意味で言うと相談員もサービス業になりますが、

サービス業は「する側」と「される側」の相互関係で成り立つ、

という事が広く伝わってほしいです。

 

賛否両論あるかとは思いますが、

今回の報告は以上です!!

450SNS相談7.jpg

9月3日(木)の活動報告はSNS相談の事について書きます。

 

本日のSNS相談ですが、件数は前回より少なめで、少し静かな相談時間でした。

相談件数が少ない理由は、本日が雨だったという事もあるかもしれませんが、本当の所は不明です。

 

相談業務は生き物なので状況は常に変わります。

ですので、変化に応じて対応していく事で「つなげる」という事を大切にしていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

400万歳をして喜ぶ人のイラスト(男性).jpg

今回の記事は、ブログを1年間続ける事ができた事について書きます。

 

ブログですが、今までは書いては続かずという三日坊主を何度か繰り返していました。

 

理由をざっくり言うと、100点満点、90点、80点ぐらいの記事を続けなければいけない、

と思い込み、記事をつくる時間が捻出できず「ブログを書く」という事が負担となり、

結果として辞めてしまう、という事の繰り返しだったからです。

 

ですので、「まず続ける」という事を念頭において始めてみました。

それが1年前の9月1日です。

 

300カフェで仕事をする男性.jpg

結果としてですが、1年続ける事ができました。

 

ブログについては考え方や運用のやり方がいろいろありますので、

今回のこの事にも賛否両論あると思います。

 

その上で自分が思うのは「まず続ける事を大切にする」という事が肝要かと思います。

 

先ほど言った通り「100点満点、90点、80点ぐらいの記事を続ける」となると、

負担が大きく足がすくんだりして止まります。

 

そしてできなくなる...そこまではまだいいかと思います。

 

 

頭を抱える人-白背景.jpg

 

良くないのは「できなかった自分に嫌気がさして自信を無くす」.....

これが大きな損失なのではないかと思います。

 

できない事を無理してやろうとするのではなく「できる事を確実に積み重ねていく」

これが継続の秘訣なのではないか、という事を自分の経験の中から学びました。

 

今後ですが、引き続き「まず続ける事を大切にする」というスタンスで続けていこうと思います。

 

今回は以上です!!

 

9月2日(水)の活動報告はSNS相談の業務について書きます。

 

今回のSNS相談の業務も無事に終わらせる事ができました。

件数としては前回と同数で、比較的賑やかな相談時間となりました。

450SNS相談5.jpg

相談期間が始まって一か月ほど経ちますが、まだまだ新たに相談に来る方がいらっしゃいますし、

重たい内容の相談もそれなりにあります。

 

すぐに解決する人もいれば、なかなか解決に時間のかかる方もいらっしゃいますし、

状況は様々ある中に、相談と言う業務の奥深さを感じます。

 

そんな時に、電話相談でお世話になっている方から教わった事を思い出します。

それは「悩みには解決する時がある」という事です。

 

すぐに解決する問題もあれば、時間をかけて解決に向かう問題もありますし、

中には生涯かかっても解決しない問題もあります。

 

そんな時に我々ができる事は...?

 

450励ます.jpg

「寄り添って支える事」なのだろうと思います。

 

この事はこのブログでもたくさん書きましたが、

しばらくして忘れてまた思い出しての繰り返しです。

1つの事を極めるという事は奥が深いです。

 

今回の報告は以上となります!!

300万能ビジネスマン男.jpg

9月1日(火)の3つ目の活動報告は、SNS相談の業務について書きます。

 

振り返ると慌ただしい1日でした。

午前:専門家派遣制度の活用

午後:未来授業で講師

夕方~夜:SNS相談の業務という状況でした。

 

 

450SNS相談3.jpg

 

今日のSNS相談は前回と比べて相談件数は微増といった状態で、

終始賑やかな相談時間となりました。

 

相談に来られる方たちですが、新規の相談で来る方もいれば、

なかなか解決しない問題を抱えていて継続してくる方もいますし、

中には相談ではなくて話し相手を求めてくる方など、

さまざまな方たちがそれぞれの事情でやってきます。

 

ですので、問題解決だけの対応ではなくて、気持ちや心情を受け止める対応もあります。

 

300忙しいビジネスマン.jpg

 

自分の事を振り返ってみると、

相談員になりたてで経験の浅い時は「とにかく問題を解決しなければ」

という気持ちが先行してしまって、相談が上手く進まない事がよくありました。

 

転機になったのは、とある相談を経験してからです。

 

気持ちを受け止める事で精いっぱいで、1時間ひたすらお話しを聞くことで手一杯でした。

でも「おかげさまでスッキリしました。どうもありがとうございました!」

というかたちで相談が終わりました。

 

この時、寄せられた問題の解決のお話しは全くしてません。

「なぜ?」...そう思い聞いてみました。

 

「問題は解決しなかったですが良かったですか?」

そうしたら「さえぎらないでお話し聞いていただいてすっきりしました。

もう大丈夫です。ありがとうございました」というお返事が返ってきました。

 

300ひらめいた人_男.jpg

 

カウンセラーの勉強をしている時に教わった事ですが、

「本来、問題を解決する力はクライエントの中にある」

カウンセラーはそれを助ける役割。

 

この時、この意味がようやく分かりました。

 

今となっては穴があったら入りたい様な事ですが、

体験を通じて学ぶ事の大切さを大きく感じました。

 

長文どうも失礼しました。

今回の報告は以上となります!!

 

 

 

 

9月1日(火)の2つ目の活動報告は、未来授業で講師をやった事について書きます。

 

未来授業という活動は、社会人が学校を訪問して、生徒さんに自分がやっている仕事の話をして、

生徒さんたちが将来を考える時の参考にしてもらおう、という活動です。

→→→未来学校・未来授業の詳細はこちらをご覧ください←←←

450中学・高校の授業のイラスト.jpg

今回は浜松市立北浜北小学校の6年生の生徒さんが対象で、

5時間目と6時間目の授業の時間を使って生徒さんに話をさせていただきました。

 

生徒さんは、普段先生以外の人から話を聞く機会があまりないそうで、

真剣に話を聞いてくださいました。

 

後で生徒さんからの感想文が送られてくるので、

どんな事を感じてくれたのかを楽しみに待ちたいと思います。

 

授業風景の写真は後で送られてくるので、写真が届いたら皆さんにもお見せしたいと思います。

今回の報告は以上です!!