タグ「LINE相談」が付けられているもの

12月2日(月)は熊本から浜松に戻る、という時間でした。

 

市内観光したい気持ちもありましたが、帰ってからやる事があるのでとりあえず戻ります。

 

400帰路熊本空港.jpg

熊本空港の入り口はこんな感じで、

 

400帰路熊本空港2.jpg

搭乗手続きに向かい...

 

400帰路熊本空港5.jpg

さよならくまモン また来るね!

 

400帰路熊本空港3.jpg

飛行機に乗ります!! 

 

 

フライトは1時間ちょっとでした。

陸路での移動を考えるとホント早いですね。

 

 

中部国際空港に到着!!

 

 

出迎えくれたのは....

 

 

 

 

 

 

400名古屋到着.jpg

矢場とんでした(笑)

 

 

 

400名古屋到着2.jpg

これだけ並ぶと迫力ありますね

なんとも豪華なお出迎えでした

 

 

この後は浜松駅までの直通バスがあるのでそちらに乗って移動。

無事に出張を終える事ができました。

 

とりあえずですが、人生初のフライト込の出張は無事に終わりました。

いい経験になりました。

 

今回の報告は以上です!!

 

12月1日(日)は熊本出張2日目でした。

こちらはSNS相談の関係での出張となります。

 

日程的には関係者との交流会があって、その後に業務という流れでした。

 

350いちょうの木.jpg

交流会の会場近くにあった神社の見事ないちょうの木!!

朝から清々しい気持ちになりました。

 

そんな気持ちもあってか...

350おみくじ大吉.jpg

おみくじ引いたら「大吉」でした!! これは嬉しかったです。

 

この後は交流会→相談業務という流れでした。

関係者と会って交流を深める、という時間が過ごせました。

 

諸事情あって詳しく書けないのが残念ですが、

普段直接会えない人達と直接会う事ができて有意義な時間となりました。

 

今回の報告は以上です!!

 

11月30日(土)の活動報告②は人生初フライトについてです。

 

静岡人事労務勉強会が終わった後は一路熊本へ移動、というスケジュールでした。

 

恥ずかしながら、いままで一度も飛行機に乗った事がない私でしたが、

ついに初のフライトを体験しました。

 

空港は中部国際空港を利用しました。

 

初めてだったのでチケットや荷物検査などの登場準備で少し時間をとりましたが、

何とか乗る事ができました。

 

 

400初フライト.jpg

無事に熊本空港に到着です!!

 

400くまモンお出迎え.jpg

くまモンがお出迎えしてくれました。かわいい

 

 

400くまモンお出迎え2.jpg

女子ハンドボールの世界選手権が開催されている様でこんなオブジェもありました。

 

この後は空港リムジンバスに乗ってホテルに移動、明日に備えるという流れでした。

 

とりあえずですが、人生初フライトは無事に終了!! いい経験をしました。

 

今回の報告は以上です!!

300電話をする男性.jpg

11月29日(金)は電話相談員の当番がありました。

ついこないだまでSNS相談をガンガンやってやっていたので、

違いを感じるいい機会だと思いつつやってみました。

 

SNS相談と電話相談の違いで感じるのは、

やはり電話相談は「声を通じて相手の感情などが分かる所」はいいよね、と思います。

 

反面、SNS相談は相談に来るまでのハードルが低いという意味の「相談のしやすさ」はいいよね、

と思います。

 

そして共通するのは「最後は自分次第」という事だと思います。

 

相談業務はあくまで「心的援助」です。

 

心情を受け止めて癒したり・支えたり・励ましたりしますが、

それを基に相談者が「成長して自己解決できるようになる」という事がゴールとなります。

 

乱暴な言い方をすれば「最後は自分でなんとかする」という事です。

本人に代わって相談員が解決してくれるわけではなく最後は自分で何とかする」です。

 

相談業務はあくまでもそのための補助である、という事が理解できないと

なんとかしてくれる人を求めて終わりのない旅に出る事になります。

 

言い方を変えると、相談業務は「一時的な雨宿りの場所」。

雨があがったら「それぞれの歩むべき道に向かっての歩みを始める」という事が大切です。

 

先ほどの話だと「雨宿りの場所に自分の住み家を作ってそこに住み着いてしまう」という状態です。

そうするといつまで経っても本人は自立できません。

 

ここが理解できるか?

という事が自立のきっかけになるのではないかと思います。

 

この意見には賛否両論あるでしょう。

私の能力不足や認識不足が出した答えなのかもしれません。

「こういう事を考える人もいるんだな」という事で捉えていただけたらと思います。

 

本日の報告は以上です!!

11月27日(水)の活動報告です。

大まかに言うと、今日はSNS相談の残務処理と今月末の出張の段取りをやりました。

 

SNS相談でパソコンやWi-Fiルーターを貸していただいたので、

そちらを次の実施地区に送ったり、

借主の方に返却するために宅配業者の営業所に行って、

発送の手続きをする所からスタートしました。

 

送付1.jpg

Wi-Fiルーターはこんな感じで送付。

次に使うところで送りました。

 

送付2.jpg

PCの送付はこんな感じで。

借りた時の状態でお返しします。

 

 

一旦帰宅して請求書の作成・送付。

移動も含めて意外と意外と時間がかかりました。

 

 

そちらが終わった後は今月末の出張の段取りです。

今月末から2泊3日で熊本に出張なのですが、いつものビジネスバックでは荷物が納まらず...

という事でキャリーケース買っちゃいました!!

キャリーケース.jpg

 

実は...人生初のマイキャリーケースなんです。

なんだかイケてるビジネスマンの仲間入りをしたような気分で一気にテンション上がりました。

 

大まかな活動内容はこんな感じです。

 

別件で、今月中にWebサイトに記事を寄稿する予定もあるので、

すき間時間を活用しながら完成させていこうと思います。

 

本日の報告は以上です!!

400集合している人たちのイラスト(会社員).jpg

11月26日(火)は内閣府のSNS相談研究事業の1件が最終日、という日でした。

具体的に言うと、入札された2件の自治体様のうちの1件が本日で終了となりました。

 

研究事業なので日程は短期となりますが、延べ12日間の日程が無事に終了しました。

 

最終日という事もあり、終わりを惜しむ声をたくさんいただきました。

SNS相談を通じて地域の役にたてた!!という事を関係者全員で祝う事ができました。

 

今回の自治体様は初のSNS相談実施との事でしたが、大きな手ごたえがあったとの事。

改めてSNS相談というものの威力というか可能性を感じました。

 

今後も続くかどうかは自治体様の検討の後に決定という事になりますが、

今後も継続する事を願います。

 

1つわがままを言うなら、継続が決まった時はまた関わらせていただきたいと願います。

そんな事を切に思うぐらい、今回の研究事業に関わってくださったみなさんは素敵な人達でした。

 

本日の報告は以上です!!

500パソコンの研修.jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

内閣府のSNS相談研究事業で、今日を含めて残り2日となりました。

 

今日は特に重たい内容が多く、スーパーバーザーとしての仕事が忙しい印象でした。

 

そんな印象を通じて、やっと地域が慣れてきた・もしくは受け入れてくれた、という事を感じました。

 

重たい内容を話す前に「本当に聞いてくれるのか?」「話してもいい人間なのか?」

などを調べたくなるのが人情だと思います。

 

だから重たい内容が増えた、という事は「地域」が心を開いてくれている、

と捉える事ができるのではないかと私は思います。

 

今回は研究事業なので期間限定・短期なのが心残りではありますが、

残りの時間も誠意を持って対応しようと思います。

 

本日の報告は以上です!!

400SNSが表示されたコンピューターのイラスト.jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

九州地方の某自治体様の案件です。

 

こちらはスタートして4カ月が経ちますが、初回の相談という方がまだまだいます。

相談業務の周知・広報って難しいんだな、という事を感じます。

 

研究事業の場合はごくごく短期の場合が多いので「お試し」的な感じがありますが、

相談機関としたら継続性が求められるので、できれば長く続けていきたいという事を思います。

 

まあ、それは私の個人的な事情・心情であって、それぞれの事情もありますから、

思った通りにはいかない現状もありますよね。

 

だから、限られた中ではありますが「自分に求められた役割を果たす」

と言う事を今は大切にしていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

400写真SNSのフレーム素材(ウェブサイト).jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

内閣府のSNS相談研究事業の10日目です。

 

研究事業の日程も残すところ、今日を入れて残り3日となりました。

お世話になっている場所にようやく慣れてきたぐらいの感じですが、間もなく日程が終了します。

 

残念な気持ちは大きいですが、期日の決まった研究事業ってこういうものなんだな、という事を

私自身がよく分かっておく必要があるのだな、という事を感じました。

 

いい経験が出来ています!

残りの時間を悔いの内容に過ごしたいです。

 

今回の報告は以上です!!

400SNSのイラスト(ウェブサイト).jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

内閣府のSNS相談研究事業の9日目です。

 

本日を含めて残りの日程は残4日となりました。

昨日に引き続き、終わりを惜しむ声がいただけている事がありがたいです。

 

 

相談する側の人の中には「電話はイヤ」とか「会いたくない」という人がいます。

...というか意外といます。

 

皆さんはなぜだと思いますか?

 

コミニケーションが苦手、という事もありますが、

「相談する事で傷つきたくない」という事が多いのではないかと私は思います。

 

中には対応が不十分だったために問題がこじれて傷ついたり、

相談した事がバレて報復を受けたりという事が意外とあります。

 

それに人間関係で傷ついた経験がある人は、人間を信用たくてもできないジレンマを抱えるので、

なかなか一歩を踏み出せない現状もあります。

 

相談期間がある程度確保できれば長期的な関わり・支援の道もあるでしょうが、

残念ながら今回は研究事業なので期間に限りがあります。

 

限られた中ではありますが、残りの時間も精いっぱい声に耳を傾けていきたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500スマホ男女.jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

内閣府のSNS相談研究事業の8日目です。

 

日程も半分以上終わったという事もあり、地域が少しづつ慣れてきたという感じがあります。

 

SNS相談のメリットとして、従来の相談形態では繋がれなかった人と繋がれるという事がありますが、

その人達との関わりを通じて、地域が抱えている問題の核心に近づいていると思います。

 

残念ながら今回の相談開設は期間限定で、早くも終わりを惜しむ声が聞こえています。

 

そこまで高い評価をいただいている事に感謝をしつつ、

残りの期間も変わらず心情に寄り添う事を大切にして、過ごしていきたいと願います。

 

今回の報告は以上です!!

300SNSが表示されたスマートフォンのイラスト(写真型).jpg

11月20日(水)もSNS相談の業務がありました。

内閣府のSNS研究事業7日目です。

 

日程としては全部で12日間となりますので、折り返しを越えたという事になります。

少しづつではありますが、支援として深い内容に触れる機会が増えました。

 

対応していて感じる事なのですが、相談に来る側の人は見ています。

「ここは相談しても大丈夫なところか?」という事を。

 

そこをまずクリアするのが導入部分でのキーであるので、

まずは丁寧に心情に寄り添う事を大切にします。

 

そして「相談してもいいかな...」と感じた頃に本音の相談が来るという

「やりとり」というか「駆け引き」みたいなものがある様に感じます。

 

と言っても相談側としてやる事はシンプルです。

それは「丁寧に心情に寄り添う事」これの積み重ねが肝要であると思います。

 

体裁を取りつくろった対応は相手に見透かされます。

人間の感性ってうまくできていると思います。

 

本日の報告は以上です!!

 

 

350SNSが表示されたスマートフォンのイラスト.jpg

本日もSNS相談の業務がありました。

こちらの案件は、内閣府の研究事業で本日で6日目となります。

 

開始から6日経ったという事で、相談員さんと一部の利用者の方の慣れを感じるようになりました。

相談員の方は慣れない新しい取り組みに戸惑っていましたが、

継続的に関わる事で、当初の不安が少しづつやわらいできた様子です。

 

何事にも言えるとは思いますが、当初は不安なものです。

それをいかに払しょくして戦力になっていただくか、

という事はいままでの経験の中でいろいろ経験しましたし、

その経験がこうして活きる事を感じる時「無駄な経験は1つもない」という事を大きく感じます。

 

たまに「やった事ないからできない」という事を言い訳にチャレンジをしない人を見受けます。

恥ずかしい話、私も過去にそういう事を言っていた時期がありました。

 

やった事無い事にチャレンジするのは勇気が要る事ですし、

もう1つ言ってしまえば「初めてやる事って、だいたいうまくいかない」

というものかと思います。

 

ただ「1回失敗しているから、次は多少うまくいく」という事も言えると思います。

2回目は1回目よりはマシになります。

3回目は2回目よりはマシになります。

 

物事ってそうして少しづつモノにしていくものではないかと思います。

そうやって、少しづつ自分の対応の巾を広げていく事が大切なのではないでしょうか。

 

考え方を変えると、初めての事には物怖じしないでどんどんチャレンジしておいた方が、

自分のリスクを下げる事につながるのではないか、と言う事を思います。

 

本日の報告は以上です!!

400SNSが表示されたコンピューターのイラスト.jpg

11月18日(月)は内閣府のSNS相談研究事業の業務がありました。

こちらは本日で開始5日目となります。

 

開始から5日が経ったという事で対応する相談員さんも慣れがでてきて、

更に今までの相談業務との違いが体感できるようになってきた、という感じがあります。

 

SNS相談のメリットとして「相談につながるまでのハードルが低い」という事がありますが、

その結果として、従来の対面式や電話での相談では繋がる事ができなかった人と繋がる事ができ、

その違いに驚いていました。

 

今回は研究事業なので、従来との違いやメリットなどが多く掘り起こせたらいいな、と思います。

 

本日の報告は以上です!!

400協力して進む会社員のイラスト.jpg

11月17日(日)の活動報告です!

 

本日もSNS相談の業務がありました。

 

こちらの案件は昨日とは別の案件で、九州地方の某自治体様の案件です。

業務の大まかなやりかた、システム(使用しているハード)は同じなのですが、

依頼の趣旨・ゴール設定が違うため、ちょっと業務体制が変わってきます。

 

そんな状況ではありますが、周りの方のご支援・仲間のサポートのおかげで

何とか業務がこなせている状況であります。

 

不思議なもので、継続的に関わっていると見えてくるものが変わり、

なんとなく本質に近づいている感覚があります。

 

その行きつく先は...ぼんやりですが、

この活動を通じての社会貢献と自己実現のビジョンが見えてきそうな感覚があります。

 

今回の報告は以上です!!

400名刺交換のイラスト.jpg

11月16日(土)は内閣府のSNS相談研究事業の4日目の業務がありました。

今回はその時に素敵な来客があったので、その事について書きますね。

 

その素敵な来客とは....内閣府の担当者の方です!!

 

相談時間中のご訪問だったので、合間をみてご挨拶とお話をさせていただいたんですが、

とにかく素敵な人でした。

 

何が?と言うと「物腰が柔らかく」「腰の低い謙虚な」対応が素敵でした。

 

私の勝手なイメージなんですが、高圧的で横柄、というイメージだったのですが、

そんな事を思う自分が恥ずかしくなるぐらいの立ち振る舞いでした。

 

 

今回の研究事業の趣旨や背景、希望・期待するもの、などを聞かせていただきましたが、

SNSやネット絡みでおきる凶悪犯罪に対しての懸念をお持ちでした。

 

また、その様な事案に対しての対処が思うようにいかないもどかしさなどもあるご様子でした。

 

そのための突破口・きっかけとしてSNS相談に期待をされている様で、

私は「志の高い方なんだな」と思いなんだか嬉しい気持ちになりました。

 

SNS相談の研究事業には様々な方の労力・期待がかかっています。

その様な事業に関わる事ができた喜びもありますが、

自分に課せられた使命を果たす事の意義の大きさに身の引き締まる思いを感じました。

 

そんな訳でいろいろありますが、この事業に関わる意義・喜びが一層大きくなりました。

引き続き自分の使命を果たすべくまい進していきます!!!!!

 

今回の報告は以上です!!

450パソコンで確定申告をしている人のイラスト.jpg

本日は内閣府のSNS相談研究事業の3日目でした。

開始から3日経ったという事で、少しづつ見えてくるものがあります。

 

SNS相談の魅力・メリットは、良くも悪くも「気軽に相談できる」という事があります。

 

相談する側の方には諸事情があり、人と話すのが苦手という方が一定数居ます。

 

その方に「来所相談がありますよ」「電話相談がありますよ」と言っても敬遠されます。

 

なぜなら人と接するのが苦手・嫌い、という背景があるからです。

 

当然そういった方々は支援の枠組みから外れます。

本当は支援を必要としているのに....

 

 

この現状は旧来の常識がベースの方達にはなかなか分かってもらえないもどかしさがあります。

知ってる人だから相談したい・知らない人だから相談出来ない.....ではなく、

知ってる人だから相談出来ない・知らない人だから相談できる、

という現状がある事を多くの人に知っていただきたい!!!!!!

という事を切に願います。

 

今回の報告は以上です!!

400crtモニターでパソコンを使う人のイラスト.jpg

11月14日(日)は内閣府のSNS相談2日目の業務がありました。

まだ2日目なので「立ち上がりの途中」という感じはありましたが、

無事に業務を終わらせる事ができました。

 

いくつかSNS相談の業務に関わって感じる事は....「地域性」があるという事です。

 

ざっくりとですが、相談員側に向き合う姿勢やハードに対する向き合い方が

実施している地区によって変わる感じがあります。

 

大きな変更はなくても今のところは対処できそうなのですが、

細かいところは臨機応変に対処していく必要があります。

 

ある程度の想定や計画性というのは当然必要となってきますが、その通りにはいかないのは世の常。

 

となると計画などの立案能力も大切ですが、

状況に合わせて臨機応変に動く「適応力・対応力」も必要になってきます。

 

まずはこの両輪のバランスがスタートアップの基本なのかもしれません。

 

 

550生まれてから死ぬまで.jpg

物事にはスタートして、発展して、安定して、衰退する、という4つのサイクルがあります。

 

ビジネスシーンだったら、

導入期、成長期、安定期、衰退期の4つのサイクルといった感じでしょうか。

普及のS時曲線なんかが分かりやすい事例かと思います。

 

今回の事例だとまさに導入期ですね。

 

導入期の特徴として「時間かけてもなかなか実績が付いてこない」という特徴があります。

そんな時期であるので「理念を共有できる仲間と基礎をつくっていく」

というベース作りをしながら耐える時期かと思います。

 

そんな時期の統括者としての役割は、

「理念と将来のビジョンをメンバーと共有しつつ支える」という事があります。

 

ゼロベースで始めているので、日々良くなってくる事ってありますよね。

そんな日常のちょっとした成功・上昇をメンバーと共有しつつモチベーションを保つ!

こういった日々の成功体験がメンバー・組織の成長のキーになってきます。

 

そんな統括者を支えるのは何か?

それは一重に「統括者の価値観・人生観」にあり、

それに魅力を感じたメンバーが付いてきてくれる、

という事が肝要ではないかと私は考えます。

 

今回の事業では、私は相談員をまとめるスーパーバイザーです。

当然、上記の要素がメンバーから求められるでしょう。

 

私にとっての業務は使命であり、人生かけて挑むミッションでもあります。

ありがたい事にメンバーに恵まれ、無事にこなす事が出来ています。

 

今回の活動を通じて自分の役割を果たしつつ、メンバーとともに成長していこうと思います!!

 

今回の報告は以上です!!

 

450ネット相談.jpg

11月13日(水)は内閣府のSNS相談研究授業の初日の業務がありました。

 

こちらには2つの自治体がエントリーしていて、

今回は1つ目の自治体の相談業務の初日が終わった、という状況です。

 

今までの相談業務とは違ったアプローチで、今まで取り込めなかった層との接点を見出したい

という趣旨があり、今回の研究事業への大きな期待をお持ちの様です。

 

その様なお考えをお持ちで「実際に一歩を踏み出した」という事はとても素晴らしい事だと思います。

 

もちろん初めての試みゆえ大変な事もあるでしょうが、

今後に繋がる「何か」が得られるようお役にたちたいという事を強く思いました。

 

こちらの自治体様との関わり方は、まず慣れてもらって徐々に業務に入っていただくという

ゆっくりとしたペースで関わろうと考えています。

 

初めての事なので不安があるでしょうから、まずは不安を解消しつつ、

無理なく慣れていただく関わり方をしていこうと思います。

 

本日の報告は以上です!!

500パソコンの研修.jpg

11月11日(月)の昼間はSNS相談員の研修に同行させていただきました。

 

こちらは「内閣府のSNS相談の研修事業に関わる相談員さん向け」のシステムの研修なんですが、

相談員さんとの認識を合わせるために、どんな研修を受けているのかを見せていただきました。

 

SNS相談の特徴として「PCのスキルが必須となる」という事があります。

 

そのため、今までの相談業務とはやり方・向き合い方が大きく違っています。

 

かなり極端な事を言えば.....

PCスキルがない人はSNS相談員としては通用しません。

 

そのため人員の確保・育成は大切な課題となります。

 

 

400考える人のイラスト(男性).jpg

関わってみて感じるのは.....

時代にのって次に行く人と、時代に取り残される人がいる現状です。

 

言い方を変えると....

新しいものを学び刷新し続ける人と、今までのキャリアにこだわり(固執して)成長できない人

 

そんな狭間の人間模様を、SNS相談を通じて垣間見ている感じがあります。

 

あくまで私個人が感じたものですが参考になれば...

 

今回の報告は以上です!!