「浜松カウンセラー」と一致するもの

河津桜が見ごろを迎えていました  2月28日(日)の活動報告

  • 投稿日:
  • by

2月28日(日)の活動報告は河津桜を撮りに行った事について書きます。

移動中にふと見るとたくさんの人が.....誘導係の人も居て何やらやっている感じ.....

ブログ用20210228_1
信号で停まった時に見てみると「東大山さくら祭り」ののぼりが!
ちょうど時間もあったので写真を撮りに行ってみる事にしました。
(一眼持って出かけていたのでラッキーでした)

ブログ用20210228_2
土手沿いいっぱいに綺麗な桜が咲いていました。
知らべてみたら「東大山の河津桜」という事が分かりました。

ブログ用20210228_3
お天気にも恵まれ、素敵な桜日和となりました!
川にせせらぎが何とも心地よい感じです。
ここでマクロレンズに変えて何枚か撮りました。

ブログ用20210228_4
まずはこんな感じ!
青空背景の桜がナイスです。

ブログ用20210228_5
続いてはこちら!
光の当たり方が何とも素敵です。

ブログ用20210228_6
最後はこちら!
横顔も素敵です。
個人的には逆光気味で撮って花が透けて見える感じが好みです。


コロナ禍で自粛ムードがある中でのこうした時間はとても大切なものだと感じました。
このイベントのために尽力してくださった地元の方に感謝申し上げます。

今回の活動報告は以上となります!!

労働法改正についての勉強会に参加しました        2月27日(土)の活動報告

  • 投稿日:
  • by

2月27日(土)の活動報告は勉強会で労働法改正について学んだ事について書きます。
参加した勉強会は「しずおか人事労務勉強会」で友人の社会保険労務士さんが月イチで実施している勉強会です。
(しずおか人事労務勉強会の詳細はコチラをクリックすると見れます)

今回の会場はこちらです!

ブログ用20210227
静岡市呉服町にある「ふしみや会館」です。
中はこんな感じです。

ブログ用20210227_2

個人的には昭和を感じさせてくれるレトロな感じが心地いいです。

今回は代表の特定社会労務士の三輪さんによる「労働法改正で押さえておきたいポイント」という事で、働き方改革慣例法の改正ポイントなどの説明もありました。

例を示すと、法改正で時間外労働時間に上限ができ、
・1か月に許容される時間外労働は100時間以内
・2~6か月平均の許容される時間外労働時間は80時間以内
・年間で許容される時間外労働時間は360時間以内
などの上限の規定ができました。

また、月の時間外労働時間が45時間を超える回数は従来通り年6回までとなり、違反をした場合は罰則の対象になる事となりました。
(特別条項の部分に罰則がついた、という感じですね)


時間外労働(残業)には様々な意見があり賛否が分かれています。
いくつか挙げてみますと.....

500過労死.jpg

過労死の問題
度を超えた時間外労働は人体を蝕み、働く方を死に追いやる事が少なくありません。
電通の事例など有名なものも沢山あるのでご存じの方も多いかと思います。
私は社会人になりたての時に月200時間超という残業を経験しましたが、何のために生きているか分からない日々で、しんどかった事を覚えています。

そうかと思えば....

500お金のマーク.jpg

残業代が貴重な収入源という話もあります。
勤めている中で賃金アップがなかなか難しい現状もあるので、残業をやって稼ぐという考え方の人も一定数います。
(私も法律の勉強をする前はこの考え方でした....)

このお話しの落としどころはどこなんだろう......と考えた時、私は「ワークライフバランスの拡充」が1つの答えなのではないかと思います。

それはなぜか?
今日の勉強会ででた意見で出た意見に(なるほど!)と思ったからです。
日本の労働時間は先進各国と比べて多いという事は皆さんご存じの事かと思います。
その背景には有給休暇の取得などがなかなか進んでない現状があるのでは?という意見がありました。
日本も海外の様に長期休暇を取る習慣ができれば、時間的に海外と近い労働時間になるのではないかというご意見に(確かに!)と思いました。

500家族で旅行.jpg

ワークライフバランスを通じて主体的に自分の人生について向き合う習慣を作る事で、働く人たちの生きがいや生きていく楽しさに繋げる事ができたら、そんな事を思いました。

今回の報告は以上となります!
ちなみにですが、次回の勉強会は私が講師を務め「パワハラの現状」についてお話しをします。

いいもの見つけました!!    2月26日(金)の活動報告

  • 投稿日:
  • by

2月26日(金)の活動報告はいいものを見つけたので、その事について書きます。
(すでに知ってるよ)という方がいらっしゃいましたら、暖かい目で見ていただけたら幸いです。

ネタ用1

今日見つけたのはいいものは「PDFファイルの」読み上げ機能です。
「音声で読み上げる」という所をたまたま押してみてたらパソコンが文章を読んでくれてビックリ!!
何でもやってみるものですね。

さらに......

ブログ用2

読み上げのスピードも変えられました!
個人的には、標準だとちょっと遅い感じだったので早くした方がいいかと思いました。
スピードアップすれば時間の短縮にもなります。

なぜこれがいいと思ったか?と言いますと、恥ずかしながら自分は文章を読むのが苦手だからです。
逆に音声データや動画などは割とすんなり入ってくる方なので、自分に合ったやり方が見つかった感じがあります。

読み上げ機能を使った本の出版もあるのは知ってましたが、本自体が苦手なので敬遠してました。
ですので、今回の発見は嬉しかったです。

今は健康経営やパワハラについての調査をしているので、調査に役立てようと思います。
今回の報告は以上です!!

専門家派遣制度で専門家の先生の支援をいただきました   2月25日(木)の活動報告

  • 投稿日:
  • by

500面接_面談

2月25日(木)の活動報告は、専門家派遣制度を活用して専門家の先生にコンサルを受けた事について書きます。

本日は島田市商工会にてITコンサルタントの先生からビジネスプラン立案についての支援をいただきました。
昨年度はストレスチェックの普及を主なビジネスプランとして展開していましたが、来期はもう少し範囲を広げて、健康経営の普及を図る事を目的としています。

健康経営の普及と言っても内部的に実施する事がたくさんありますので、専門家の先生のお知恵を借りながら調査・立案を進めています。

次回の専門家派遣は約2週間後に設定してあるので、それまでに調査を進めて次回に臨もうと思います。

今回の報告は以上となります。

450SNS相談11.jpg

9月13日(日)の活動報告は、SNS相談の業務について書きます。

 

昨日開設したSNS相談の業務2日目がなんとか終わりました。

 

開設2日目という事もあり、かなりの混雑があり

「修羅場」という言葉がぴったりの相談時間となりました。

 

ただ、一緒に参加しているメンバーのおかげで何とか終われる事ができた事に、

ひたすらの感謝のみ、という心境です。

 

相談開設後の混雑は今しばらく続くかとは思いますが、状況に応じて役割を果たそうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

 

9月12日(土)の1つ目の活動報告は、電話相談員の事例検討研修に参加した事について書きます。

 

私が所属している電話相談の団体には相談員の義務があり、

月イチの定例研修に参加する事が義務になっています。

400会議のイラスト(老若男女).jpg

主な研修内容は事例検討で、事例提供者の相談を聞いて、

提供者が感じる対応についての反省点を参加者で考える、という内容です。

 

他の方の対応を知るのはとても大きな学びがあり、

「こういう対応があるのか!」と学ばせていただく事がしばしばあります。

 

怖い事は「初心を忘れる事」、そのためにも「研鑽を重ね続けていく」、大切な事だと思います。

 

現在私は電話相談以外にも様々な相談形態の業務に関わっていますが、

「やはり自分の原点はここ」そんな気持ちを維持していきたいと思います。

 

今回の報告は以上になります!!

450SNS相談1.jpg

9月12日(土)の2つ目の活動報告は、新しく始まったSNS相談の事について書きます。

 

本日からまた新しいSNS相談が立ち上がり、初日の業務に関わらせていただきました。

 

こちらはSNS相談の研究事業で、今までのSNS相談には無い新しい取り組みも組み込まれています。

言ってみれば「道のない所に道を作っていく業務」です。

ですので、大きな不安もありますし、大きな達成感もあります。

 

「そんな今に何を感じるか?」ですが、私は大きなやりがいを感じています。

 

昨年からSNS相談に関わらせていただき、

いろんな経験をしてきたので、自分なりの「こうすれば何とかなる!」

みたいな自信ができ、結果として今日の業務を無事に終わらせる事ができました。

 

いままでいろいろありましたが、それら全てが今に繋がっている、

となるとこれまで関わってきた方たちに対しての感謝しかありません。

 

この勢いで今回の研究事業を乗り切っていこうと思います。

今回の報告は以上です!!

 

 

9月11日(金)の2つ目の活動報告はSNS相談の事について書きます。

 

今夜の相談件数は前回よりも大きく減りましたが、

私の受け持ち範囲の相談が多かったので、個人的には賑やかな相談時間となりました。

 

450SNS相談3.jpg

今関わっているこのSNS相談は明日で一旦期間終了となり、次は年末年始に期間限定で再開、

という流れになります。

 

通算で1か月ちょっとの期間ですが過ぎてみると早いものです。

 

入れ替わりで、また新しいSNS相談の案件が立ち上がるので

今度はそちらに集中する事になります。

 

今度新しく始まるSNS相談は、従来の相談に加えて新しい試みのある研究事業です。

 

まだどこもやった事が無い組み合わせなのでどうなるかは分かりませんが、

今までの経験を生かして乗り切りたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

400中学・高校の授業のイラスト.jpg

9月11日(金)の1つ目の活動報告は未来授業の講師をやった事について書きます。

 

未来授業という活動は社会人が学校(小学校・中学校・高校)を訪問して自分の仕事の話をして、

生徒さんのキャリア形成に役立てていただく、という活動です。

 

今回は浜松市立冨塚中学校の2年生の生徒さんにお話しさせていただきました。

 

講師のミーティングの時に知ったのですが、

今回の未来授業の講師の中には冨塚中学校の卒業生がいたり、

校長先生の教え子の方がいたり、PTAの活動で関りがある方も参加していたり、

と非常に感慨深い未来授業になりました。

 

そんな中で始まった今回の未来授業は、

35分の授業を2つのグループにお話しさせていただくという内容でした。

 

暑い中ではありましたが、生徒さんも目を輝かせて聞いてくださり、充実した時間となりました。

 

授業風景の写真が後ほど届くので、詳しい雰囲気はそちらの方で感じていただけたらと思います。

まずはご報告まで!!

 

 

9月10日(木)の2つ目の活動報告はSNS相談の業務について書きます。

 

本日のSNS相談の業務も無事に終わる事ができました。

相談件数は前回より微減ですが、私の受け持ち内容が多かったので、

私としては慌ただしい相談時間となりました。

400SNSのイラスト(ウェブサイト).jpg

相談内容の見極めで大切な事はいろいろありますが、

今回は特に「心情を聞いてほしいのか」「解決を希望するのか」の

見極めが大切と感じる事が多かったです。

 

私は心情を受け止める事を重視する相談業務の中で長く研鑽を積んできたので、

どちらかと言うと問題解決には話を振らない傾向があります。

 

ですので、その事を理解したうえで判断しないと対応を間違えるかもしれない、

という事を気にしています。

 

とはいえ解決志向で行くと心情が置き去りになって失敗するので、

相談の道は奥が深いなという事を思います。

 

今回の報告は以上となります!!