デイジー石澤です。
明るく前向きに生きる、というタイトルで自尊心について紹介しています。
今回は第3回目という事で「自尊心が低い人の特徴」について紹介します。
前回までの内容が気になる方は下記より過去記事をご覧になってください。
(クリックすると記事につながります)
・Part.1 自尊心とは?
・Part.2 自尊心が高いメリット
自尊心が低い場合、様々な問題が起きます。
自尊心とは自分の人格を守るバリアーの様な性質もあるので、ところどころバリアーに穴が空いていたり、バリアー自体が
存在しなかったらむき出しの自分が晒される状態になります。
そのために過度に不安を感じたり、強い恐怖心を抱える事も少なくありません。
その様な状態で自分を守るために、「自分」や「相手」に対して「攻撃」「防御」「依存」などの対応をとります。
具体的にどんな事があるでしょう?挙げてみます。
「自尊心が低い人の特徴」
(クリックすると説明が見れます)
.....などです。
結果として
・自尊心が育たない
・他人に対して攻撃的になる(攻撃は最大の防御)
・他人に対して過剰に依存する
などの現象が起きやすくなります。
「成功体験」に乏しく自暴自棄で生きているケースもあり、他の人を自分と同じ境遇に引きずり込もうとする場合もあります。
世の中にはこの様な生き方しかできない人がいて「個人VS個人」でつぶされるケースが多いです。
そのため対応するにあたっては、個人対グループや個人対コミュニティーで対応を検討する必要があります。
コメント