自尊心が低い場合、自分の感情や考え方に自信が持てなくて自己判断ができなくなる場合があります。
他にも、良くない結果ばかりが頭に浮かび、判断が鈍くなるという傾向もあります。
こうした事から、判断を人任せにしてしまう「決められない自分」になってしまう依存の傾向が強くなってしまったり、
人の気持ちと自分の気持ちの境界線が分からなくなる状況も発生します。
自分の人格を守る自尊心というバリアーに穴が空いたり破壊された状態になるので、相手の都合が自分の都合だと
思いこんでしまう傾向もあります。
バリアーがボロボロ・穴だらけなので、自分が認識できなかったり、相手との距離感がつかめないため、何が自分で
何が他人かという線引きができない状況にあり、よく分からない空間をさまよっている感じがあります。
コメント