本日は
①9月8日(日)の講義作り
②LINE相談業務
という1日でした。
順にお伝えします!!
①9月8日(日)の講義つくり
9月8日(日)に行われる知人の労務勉強会で講師を務める事になり、その時の講義の作り込みをしました。
勉強会については→→→「こちらをクリックしてください」
(勉強会のメンバーの「Iさん」が私の実績です)
勉強会の参加メンバーは労務勉強会という事もあり、
特定社会保険労務士、社会保険労務士、労務・人事担当者、が主な参加者ですが、
弁護士、公認会計士、などが参加する事もあり、けっこう濃いメンバーが揃っています。
専門家ならではの鋭い指摘が飛び交う事もありますが....
それがお互いの学びに役立っています。
今回は「産業保健の最新事情」という事で
・メンタル不調者の見つけ方
・ローパフォーマー問題の紹介
の2本立てで講義を行います。
②LINE相談業務
本日で7日目となりました。
立ち上げ当初の混雑は一通り過ぎた感じがあります。
新規の相談に混じって、何度も来てくれる人の存在が目立つ様になってきました。
そうすると過去のやり取りを含めての対応となるため、対応に少し時間がかかる感じがあります。
これは個人的な視点ですが「問題には解決する時がある」という事を思います。
それがすぐなのか、数日後なのか、数年後なのか....それは悩み事によって違います。
解決するその時のために一緒に寄り添って支える
それが相談員のスタイルなのではないかと私は思います。
今日の報告は以上になります!!
コメント