必要な支援がなかなか届かない訳

  • 投稿日:
  • by

400学校支援・学級支援.jpg

みなさんこんばんは。

カウンセラーオフィス デイジーの石澤です。

昨日Facebookに「こども食堂のお手伝い始めました!!」と書いたところ

多くの方から反響がありました。

 

こども食堂は食事が十分にとれない児童に食事をとってもらう他、

親のお休み時間を作るなどの側面もあります。

 

支援を必要とされている方は多く居るとは思いますが、

なかなか支援が届かない現状があります。

 

 

その中の理由の1つに......「人の目」という事があります。

噂をするイラスト.jpg

 

実際に支援を受けているという事が分かると良からぬ噂の対象になったり、

差別・いじめなどにさらされる.....そんな不安があるため支援を避けるという事があります。

残念な事ですよね(^_^;)

 

実はコレ.....企業にもあります。

例えば会社の診療所に行くと、(あの人何かあったんじゃない)などの噂になるのが嫌で

診療所を利用しない、などのケースがあるそうです。

 

カウンセラー仲間で[看護師・大手企業の診療所勤務]という方が教えてくれましたが、

そういった事情があるので

会社の診療所がほとんど使われないけケースもあるそうです。

 

正直言って(くだらないな~)とか思ってしまいますが、

現状としてあるのは残念な事だと思います。

 

思うに、コミュニティーの雰囲気が良くないと起こる事なんだろうな、と思います。

普段からの良好な関係を大切にしたいですね。