タグ「浜松カウンセリング」が付けられているもの

450会議のイラスト(老若男女).jpg

2月8日(土)の活動報告の1つ目は事例検討の研修について書きます。

 

こちらは電話相談員の研修の一環で、今回は私が事例提供者になりました。

 

最近、自分の中で相談業務に関わっている中でうまくいかない事があったので、

今回の事例検討を通じて研修スタッフの方や相談員の仲間からの意見を聞かせていただく、

という趣旨で臨みました。

 

結果として苦しんでいる事の正体が分かりました!!

それは「相談者の中に、過去の見たくない自分の姿が見えてしまって、その事に苦しんでいた」

という事です。

 

よくある事と言えばそうなんですが、

仲間の前にさらけ出してようやく見えるものもある事を実感しました。

 

自分自身の内省をやる時にはどこでやるかが大切で、

電話相談の仲間は安心して自分を出せる貴重な存在です。

 

そういった仲間って、社会に出てしまうと意外と無い様な感じがあるので、

今後とも大切にしていきたい仲間だと改めて実感しました。

 

今回の報告は以上です!!

 

2月7日(金)の活動報告は、高校の授業で講師をやらせていただいた事について書きます。

 

これは「未来授業」という活動で、社会人が自分がやっている仕事の話を生徒さんにして、

生徒さんが将来を考える時に役立ててもらおう、という活動です。

→→→未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

 

今週は時間の工面が付いたので全部で3回参加させていただき、

今日が今週3回目の未来授業での講義となります。

→→→今週1回目の未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

→→→今週2回目の未来授業についてはこちらをご覧ください←←←

 

では今回の未来授業について書きます!!

 

0-1校門.jpg

今回の舞台は...

 

 

0-2校門.jpg

コチラ!!

静岡県立浜松江之島高等学校です。

今回は「未来授業史上初」の高校での未来授業開催になります。

 

 

 

0-3校門.jpg

天気にも恵まれ絶好の講師日和です!!

テンション上がります。

 

 

1講師打ち合わせ.jpg

まずは講師ミーティングから。

総勢30名の講師がこの日のために集まりました。

 

 

 

2講師打ち合わせ.jpg

ミーティング中のヒトコマ。

未来授業の動画を見て、何のための活動なのか、どんな想いが込められているのか、

などを改めて確認します。

 

 

 

5授業風景.jpg

ミーティングが終わり早速授業に入ります。

教室までは案内担当の生徒さんに連れて行ってもらいました。

 

 

 

4授業風景.jpg

生徒さんの眼差しは真剣です。

自分でどの講師の話を聞きたいのかを選んで来てくれています。

 

 

 

 

6授業風景.jpg

話すこちらも気合いが入ります!!

画面は今回一番生徒さんに伝えたい所です。

 

こんな感じで、今回は50分の授業を2回やらせていただきました。

 

事前にいただいた生徒さんからの質問には全部答えきれずにタイムオーバーになってしまいましたが、

精いっぱいお伝えさせていただきました。

 

2回目の授業が終わった時に新聞社の方から「ちょっとお話を聞かせて欲しい」という要請があり、

取材をしていただきました。

 

急ぎ片付けをして控室に移動なきゃ、

というタイミングだったので片付けをしながらの対応になりましたが、

何とか質問には答える事ができました。

 

 

 

 

8集合写真.jpg

最後にみんなで集合写真です。

今回も大盛況で終る事ができました!!

 

 

今回の報告は以上です!!

500未来授業の質問.jpg

2月6日(木)の活動報告は明日行う講義の準備について書きます。

 

現在「未来授業」という活動の講師をやらせていただいてまして、

明日は浜松市内の高校に行って講義(授業)をします。

→→→未来授業の詳細はこちらをご覧になってください←←←

 

今までは中学生(2年生)・小学生(6年生)にお話をさせていただいたのですが、

今回は初の高校生(1年生)にお話する機会となります。

 

生徒さんは昨年秋に商工会のタイアップで1人2社の企業訪問をしているそうで、

それをふまえて講師の話を聞くという流れなのだそうです。

今は学生のキャリア形成でこんな事もやっているのですね。

 

見出しの写真は何か?という事ですが、生徒さんからの質問を運営担当の方が送って下さったので、

明日の講義の中にどうやって組み込もうかという段取りをしました。

 

今回は50分の講義を2回、それぞれ別の生徒さんにやります。

1回ごとの講義の質問内容も違うので、時間内になるべくたくさん答えれるように準備をしました。

少しでも生徒さんの質問に答えられたらと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450中学・高校の授業のイラスト.jpg

2月5日(水)の活動報告は中学校で授業をやらせていただいた事について書きます。

 

昨日に続き、未来授業が別の中学校で実施されるので、

本日もそちらの活動に参加させていただきました。

→→→未来授業の詳細はこちらをご覧ください←←←

→→→昨日のブログはこちらをクリックすると見れます←←←

 

今回は浜松市立浜北北部中学校で、学校の3時間目と4時間目にお話をさせていただきました。

 

今回の場合は、1回の授業の時間は実際の授業と同じ50分間で

0分間の休み時間に生徒さんが入れ換わる感じです。

 

50分の構成ですが、最初の15分は自己紹介も兼ねてのお話をさせていただき、

5分間まとめる時間をとって、残りの時間を質問タイムに充てるという構成でやっています。

 

というのも割り当てられる時間が開催校によってまちまちで、

今回のように50分だったり、別の学校では30分・35分という事があります。

 

そのため、私の場合は最初の20分間の構成は各校固定で、

質問タイムの時間で調整する様に今のところはやっています。

 

と言っても毎回質問タイムは時間が足りなくなるので、

何回かの連続講座にして生徒さんの質問にしっかり答えられるようになったらいいな...

という事を思っています。

 

今回の未来授業もおかげさまで大盛況で終る事ができました。

生徒さんの感想文が後日届くので、楽しみに待ちたいと思います。

 

今回の報告は以上です!!

500未来授業集合写真.jpg

2月4日(火)は未来授業という活動で講師をやりました。

 

未来授業の活動の趣旨は

「社会人に自分の仕事の事を話してもらって、生徒さんが将来を考える時の役に立ててもらう」

という趣旨です。

→→→未来授業の詳細はこちらをクリックすると見れます←←←

 

今回の舞台は「浜松市立南陽中学校」で授業の一環として2年生の生徒さんに、

自分がやっている仕事のお話をさせていただきました。

 

当日の流れを写真を交えて紹介させていただきますね!!

 

今回の講師の集合時間は「9:40~10:10」で、

集合した後で、校長先生や学年主任の先生なども交え講師のミーティングを行います。

 

その後は講師の控え室まで生徒さんに迎えに来てもらい、

それぞれの会場となる教室まで連れて行ってもらい授業開始となります。

 

 

500未来授業 校内の様子.jpg

校内のひとコマです。

今回の未来授業も含めて生徒さんのキャリアについての教育が実施されています。

 

 

 

500未来授業 名刺交換の様子1.jpg

教室に到着!!

授業のスタートは、生徒さんとの名刺交換から始まります。

この時のために生徒さんは手作りの名刺を用意してくれています。

 

 

 

 

500未来授業 名刺交換の様子2.jpg

一人づつ名刺交換をしていきます。

(生徒さんのプライバシー配慮で写真は加工させていただきました。ご了承ください)

 

生徒さんそれぞれに個性のある素敵な名刺なので、毎回楽しみなひとときでもあります。

 

 

 

500未来授業 授業の様子.jpg

授業の様子はこんな感じです。

とても真剣に聞いてくれる上に、熱心な質問をいただいたりするので、

話すこちらも気合いが入ります。

 

今回の授業は50分の枠で、2回やらせていただきました。

休み時間に生徒さんが入れ換わります。

 

 

 

500未来授業集合写真.jpg

終った後は校長先生と学年主任の先生から感想をいただいて、最後に記念写真をとって解散です。

 

外部の人達がお話をする機会が無い事もあってか、

生徒さんがいつもに無いくらい真剣に聞いている姿に驚いた、と言ってねぎらっていただきました。

今回も無事成功!!!!の様です。

 

 

今回の報告は以上です!!

ちなみにですが、明日も別の中学校で未来授業の講師をやりますのでお楽しみに!!

400パソコンのマニュアルを読む男性のイラスト.jpg

2月3日(月)の主な活動は確定申告の準備をやりました。

 

開業届を提出したのが昨年の7月なので、今回が初めて自分でやる確定申告になります。

 

分からない事が多いため、商工会の指導員さんに教えていただきながら進めている状態で、

来週の面談の時にかかった経費を報告して記入に対してのアドバイスをうける、という状態です。

 

経費として認められるもの、認められる割合、などなど....やってみると分かる事がいろいろあります。

 

とりあえずですが、あさってに商工会の指導員さんに面談してもらって

その時に最終的な仕上げをやる予定でいます。

 

現在はそんな状況です。

400メールのイラスト.jpg

2月2日(日)はメール相談の当番がありました。

今回の活動報告はその時の事について書きますね。

 

私の所属している組織の統計上ですが、メール相談に来る人の年齢層は20代が最も多く

次いで10代・30代が多いです。

 

ですので、メール相談は若者向けの支援のツールという感覚でいます。

 

またメール相談は自殺の危険度が高いという統計結果も出ていますので、

有効度が高い相談のやり方であると言えます。

 

また、会って話すのが苦手な人でも、文字だと冗舌になる事もしばしばありますので、

いろんな相談のやり方と合わせて使い分ける事が大切です。

 

そんなメール相談ですが、文字でのやりとりになるため、

同じ文章でも読む人によって解釈がズレるという注意点があります。

 

ですので、メール相談に関わる相談員の選定・資質も大切であると感じます。

 

言ってる(書いてる)自分はどうなんだろう...?と振り返ってみると、

自分はまだまだ読解力を向上させる必要があるという事を感じています。

 

今のところはそんな感じです。

今回の報告は以上です!!

こども食堂4750.JPG

2月1日(土)の活動報告は、こども食堂のお手伝いについてです。

 

知人に紹介していただいた人がこども食堂の運営をされてるとの事だったので

お手伝いをさせていただきました。

 

 

こども食堂4751.JPG

まずは準備から!!

今回は食事の提供はナシで、お菓子を配ります。

 

 

 

こども食堂4756.JPG

寄付でいただいたものもあるそうです。

 

 

 

こども食堂4761.JPG

こどもさんが到着です!!

寄付でいただいたマスクを配ります。

 

 

 

 

こども食堂4768.JPG

続々と到着です。

今はマスクが手に入りにくいのでありがたいとの事でした。

 

 

 

こども食堂4769.JPG

みんなでひなたぼっこです。

 

こどもさんにとっては大人や他のこどもとの交流の場、

親にとっては一旦子育てから離れてお休みをとる場、という事が趣旨の1つなのだそうです。

 

この後は配ったお菓子などをみんなで見たりしてお話して解散、という感じでした。

 

 

すごい人見知りだったこどもが今ではスタッフの方に話しかけてくる様になったり、

活動を続けているとこどもさんの成長が感じられてやりがいにつながる、という話を聞きました。

 

今後もスケジュールが合う時はお手伝いに参加してみようと思います。

 

今回の報告は以上です!!

400パソコンのマニュアルを読む男性のイラスト.jpg

1月31日(金)の主な活動は請求書の作成です。

先のSNS相談の報酬や交通費などの諸経費をまとめる作業を行いました。

 

会社員時代には会社から給料を支給してもらうだけでしたが、

独立してフリーになると自分で請求書を作成して、先方に振り込みなどで代金をいただく、

という様に変わります。

 

当たり前の事なんですが、今まで給料を振り込んでもらう側の時間が圧倒的に長かったので

未だに請求書を作成する時にドキドキします。

 

契約に基づいて業務を行って、報酬をいただく、至ってシンプルな事なんですが、

実際に指定の口座にお金が振り込まれると「仕事をやってお金をいただいた」という実感がわき、

それが更なるやる気につながります。

 

会社員時代は仕事についての不満を言ってた事もありましたが、

フリーランスの場合、基本仕事は自分で営業かけていただくので

「仕事をやらせていただく」という事のありがたさが骨身にしみます。

 

そんな風に自分の意識が変わった事を感じた時「独立して良かった~」という事を思います。

 

本日の報告は以上です!!

500執筆活動.jpg

1月30日(木)の主な活動は執筆活動の続きです。

 

Webサイトに寄稿する文章の作成の続きをやりました。

 

具体的に言うと、提出した文章に対して校正の指示をいただいたので、

そちらに基づいての加筆・修正を行いました。

 

書きあげた文章を一旦PDFで出力して、

全体を読み返して誤字・脱字と文章の修正を行って提出する所までを行い、

一旦担当者さんのお返事を待ちます。

 

具体的な内容についてはネタバレになってしまうので、できてからのお楽しみという事で...(笑)

 

今回の報告は以上です!!

350テレフォン・オペレーターのイラスト(男性).jpg

1月29日(水)の活動は、午前中に出版についての打ち合わせ、

残りの時間は執筆活動の続きという1日でした。

 

 

まずは出版の打ち合わせですが、結果を言うと少し先送りとしました。

自分のやっている業務が目まぐるしく変わっているので、

担当の方と定期的に連絡をとりつつ機が熟すのを待ちます。

 

 

 

300ノートパソコンを使う男性.jpg

残りの時間は執筆活動の続きです。

いったんまとめて今日か明日ぐらいに提出する事にしたので最後の追い込みをやっています。

 

文章を書くというのは不思議なもので、出ない時はなかなか出てきませんが、

スイッチが入るとスラスラと出てきます。

 

それがコントロールできればありがたいのですが....なかなかうまくいきません(笑)

 

公開されたらこの場でもお知らせしますのでお楽しみに!!

 

今回の報告は以上です!!

 

 

400crtモニターでパソコンを使う人のイラスト.jpg

1月27日(月)の活動報告は、明日やる講師の準備について書きます。

 

浜松市を中心に「未来学校」という活動があります。

これは、学生の将来を考えるための参考として、社会人から自分がやっている仕事のお話を聞く、

という活動になります。

→→→未来授業の詳細はこちらをご覧ください←←←

 

主な対象は小学生・中学生で、

今までに小6と中2の生徒さんに授業の扱いでお話をさせていただきました。

 

私の場合はパワポを使ってノートパソコンの画面を見てもらうか、

大型TVに接続して画面を見てもらうか、でやらせていただいています。

 

その中で気を付けている事の1つに言葉づかいがあり、

同じ内容でも小学生と中学生では使う言葉を変えています。

 

例えば、小学生対象の場合はカウンセラーの仕事は「落ち込んだ人を励ます仕事」と伝えます。

 

今のところ学生に伝えたいメッセージは1つに固定しているので、

対象によって言葉の使い方を変えてる。

今はそんな状態です。

 

今回の報告は以上です!!

未来授業03-1.jpg

1月28日(火)は小学校で講師をやらせていただきました。

 

こちらは「未来授業」という活動で、学生が将来を考える時の参考のために社会人から

自分がやっている仕事の話を聞くという活動です。

→→→未来授業の詳細はこちらをクリックすると見れます←←←

 

今回は島田市立第5小学校の6年生の生徒さんに話をさせていただきます。

未来授業の流れを、写真を交えて紹介させていただきますね。

 

 

 

未来授業01-1.jpg

まずは講師集合から!!

運営担当の方が駐車場が分かるようにと立ってくださっています。

この日は寒い上に風が強い日でしたが元気いっぱいです。

 

 

未来授業02-1.jpg

講師・運営担当・学校側の関係者でのミーティングです。

運営担当の方から時間割の説明がありました。

今日は35分の授業を2回やります。

 

それから校長先生と学年主任の先生から、

ごあいさつと未来授業に求めるもののお話をいただきました。

 

今回は「普段接している先生以外の人からの話が聞ける貴重な機会」という期待を

持ってくださっているとの事でした。

気合いが入ります。

 

ミーティングが終わって向かった先は....

 

 

 

未来授業03-2.jpg

音楽室です!!

一旦音楽室に集まって「始めの会」を行いました。

学年主任の先生から、未来授業の説明などがありました。

 

余談ですが、私たちの後ろにある音楽家の肖像が懐かしかったです。

 

 

 

 

未来授業03-3.jpg

始めの会が終わり、生徒さんに引率されて授業を行う各教室に向かいます。

懐かしい光景ですね!!

1つのフロアに4年生から6年生が同居しています。

 

 

 

 

未来授業04-1.jpg

1回目の授業です。

15分ほど話をした後で質問タイムにしたら時間が足りなくなりました。

生徒さんそれぞれに個性があって面白いです。

 

 

 

未来授業05-2.jpg

10分の休憩の後の2回目の授業です。

(時計に注目していただけると時間の流れが分かりやすいかと思います)

 

休憩中に生徒さんが入れ換わっていていました。

1回目の生徒さんとはまた違った反応でした。

している話は同じなのですが、聞く側のメンバーの構成で反応が変わるのが面白いです。

 

この回は積極的に質問をしてくれる子が何人かいたのでやりやすかったです。

 

 

 

未来授業06-1.jpg

終った後はもう1度音楽室に戻り「終わりの会」を行いました。

 

この時に何人かの生徒さんが感想を発表してくださったのですが、ある生徒さんが

「正直未来に対して不安でしたが、この授業のおかげで気持ちが楽になりました」

という事を発表してくれたのが印象的でした。

 

今回分からなかった生徒さんも多いでしょうが、

成長の過程で「これってあの時の話にあった...」みたいな形で思いだしてくれたら、と思います。

 

 

 

未来授業07-1.jpg

最後に関係者で記念撮影をして終了です。

無事に終ってよかったです。

 

 

こんな感じの1日でした。

今回の報告は以上です!!

500電話とメール.jpg

1月26日(日)の活動報告は、メール相談・電話相談の当番についてです。

 

現在私は電話相談・メール相談・SNS相談に関わっています。

その中で今日は電話相談とメール相談の当番があったので行ってきました。

 

これは個人的に関わってて感じる事なのですが、

電話相談は声が頼りなので聴覚をフル活用して相手のイメージを築いていきます。

 

反面、メール相談は文章から読み取るものなので、読解力とイメージ力が大切になってきます。

 

それに関わる相談員は全てが万能であるとは限らないので

「メールが得意」「電話が得意」という様に得意分野が変わってくる事はあると思います。

 

そうなると相談員に求める資質も変わってくるのではないかと思いました。

あ、もちろん傾聴の姿勢は必須ですけどね。

 

今私が分かる限りの相談形態は、

対面式の面談、電話での面談、メールでの面談、SNSでの面談、Skypeなどを使ったWeb面談

などがあると思います。

 

それぞれに得手・不得手があるので上手に使い分けないと...ですね。

 

「多様化」は大切で選択肢が多い事は好ましい事ではありますが、

広すぎる選択肢の海で溺れない様に気をつけたい、という事を思いました。

 

今回の報告は以上です!!

500データ分析講座2日目.jpg

1月25日(土)の活動報告は昨日の続きで、データ分析講座での勉強です。

 

本日は2日間の日程の2日目で、グループワークをやりました。

 

グループワークの時間をとって下さったのはとてもありがたく、理解が更に進みました。

 

習う事も大切ですが、「それを基に何ができるか?」

を自分のものにするのも同じくらい大切ですよね。

 

今回の2日の講座で統計の手法が習えたのは大きな収穫ですが、

自分としてはもっと大きな収穫がありました。

 

それは「AHP」という意志決定の手法を教えていただいた事です。

 

これは人間の直感を活かして意志決定を行うという手法なのだそうで、

主には軍事の世界で発展してきたものとの事でした。

 

「直感を活かす」となると非合理的な感じもしましたが、

これが人の命を預かる軍事の世界で発展してきたという事はとても興味深いものがあります。

 

私はこれを使って、

・社内の意識調査を行って会社の今後の方針決定などを行う際に使えそう

・メンタルヘルス(こころの健康管理)のケアに役立てる事ができるのではないか

などの事を思いました。

 

AHPについての書籍が出ているとの事だったので、

勉強して自分のコンサルにプラスしてみようと思いました。

 

今の時点ではそんな状況です。

今回の報告は以上です!!

 

1月20日(月)の活動報告の続きです!!

 

前回は熊本空港から飛び立つ所までを書きました。

→→→前回のブログはこちらをクリックしてご覧ください←←←

 

空からの雲海を眺めた後は少し休み、いよいよセントレアに到着です。

では前回の続きから!!

 

 

 

044.jpg

降下のアナウンスが流れました。

雲海も見おさめです。

 

 

 

045.jpg

着陸用のタイヤが出てきました。

 

 

 

047.jpg

さあ着陸です!!

 

 

 

048.jpg

無事着陸!! 着陸の瞬間が見れました。

この席選んでおいてよかったです。

 

 

 

049.jpg

時刻はすっかり夕方

夕日が眩しいです。

 

セントレアのお迎えと言えば.....

 

 

 

 

050.JPG

やはりコレ!!!

よく見るとキャリーバックを持ってます。

 

 

 

053.jpg

揃ってのお迎えです。

これだけ並ぶと圧巻です。

 

 

 

056.jpg

なかなかの風格

 

 

 

057.jpg

食べにおいでよ!!って言われてる感じがしたので行く事にしました。

空港内にもお店があります。

 

 

 

064.jpg

こちらは矢場とんに向かう途中で撮りました。

 

 

 

065.jpg

通路わきに綺麗な鉢植えが並べてあるのは素敵な演出だと感じます。

 

 

 

072.jpg

こんな色もありました。

 

 

 

062.jpg

こちらは清楚な感じ  う~んいい....

矢場とん行くの忘れてました!!!

 

 

 

075.jpg

矢場とん到着。

店内で気になったのは.....

 

 

 

073.jpg

椅子!!

 

 

 

076.jpg

なかなか面白いデザインだと思いました。

店内を見ながら到着を待ちます。

 

 

 

077.jpg

今回は味噌カツ丼定食をチョイス。

名物の「わらじとんかつ」はそれなりのボリュームがあるのでこちらにしました。

 

濃いめの味付けが好みに合い、至福のひとときでした。

 

 

 

 

080.jpg

腹ごしらえも済んだのでバスの発着所に向かいます。

 

 

 

079.jpg

こちらのバスはセントレアから浜松駅までの直通です。

途中の停車場が住んでる所から近いので選びました。

 

あと、浜松から鉄道でセントレアまで向かうと乗り換えが多くてめんどくさい....

という事もあります。

 

 

 

082.jpg

バスの中はこんな感じ。

そんなに混んでなかったのでゆったり座れました。

とりあえず寝ますzzz

 

 

 

084.jpg

....浜松に到着です。

あっという間でした。

 

 

 

 

083.jpg

これが今回乗った場所です。

浜松西インターのすぐそばの乗車場所です。

 

あとは車に乗って帰宅....という事で終了です。

 

熊本のマンションを出たのが12時過ぎなのでトータル8時間の道のりでした。

ちょっとした旅行みたいな感じでしたが、それらも含めて楽しめたのでOKとします。

 

今回の報告は以上です!!

 

500データ分析講座1日目.jpg

1月24日(金)の活動報告は勉強についてです。

 

本日・明日と浜名湖国際頭脳センターさん主催のデータ分析講座に参加します。

 

今まで統計の事などは学んだ事がなかったので、学ぶ事で自分の視点を増やしたい

という事が主な動機です。

 

今回はエクセルを使った基礎的な部分を教えてもらえるという事で、

「平均」「標準偏差」「相関」「T-検定」「カイ二乗検定」「回帰分析」について習いました。

 

いきなりすぐに「全部理解!!」「即活用!!」という訳にはいかないので、

少しづつ自分のものにしていこうと思います。

 

今回の報告は以上です!!

450執筆中.jpg

1月23日(木)の主な活動は執筆活動についてです。

 

現在Webサイトに寄稿する原稿の制作をやっています。

書き方や文字数の指定もあり、それらを意識しての執筆になっています。

 

今は、書いた文章を一回全てPDFで印刷して、全体の流れを見ながら加筆・修正を行う

という事をやっています。

 

文章を書いていると書いてる部分に集中してしまい、

結果として全体の流れやバランスがおかしくなる事があるためです。

 

今までは記事を読む側でしたが、こうやって自分が書く側になると

記事を書いている方や、

それらを公表する側の方のご苦労が分かってとてもいい学びになっています。

 

記事は来月の初旬公開の予定で進めています。

発表された時はこの場を通じてお知らせさせていただきますのでお楽しみに!!

 

今回の活動は以上です!!

450執筆中.jpg

1月22日(水)の活動報告は、浜松での業務再開についてです。

一昨日までSNS相談の業務で延べ17日間熊本に出張していました。

昨日はオフをとり、からの業務再開となります。

 

本日は熊本での業務の書類作りと、Webサイトに寄稿する原稿の作成を行いました。

 

原稿の作成ですが、

昨年あるWebサイトの管理人をやっている方から原稿の執筆依頼をいただきまして、

現在原稿の作成中という状況です。

 

このブログを書くのとはまた違った事なので分からない事も多い状況ではありますが、

「記事を制作する」という事のとてもいい勉強になっています。

 

記事は、来月初旬にアップする事を目標に作成してますので、

実際にアップされたらこの場を通じて皆さんにお知らせしようと思います。

 

本日の報告は以上です!!

400リラックスして座る人のイラスト(若者).jpg

1月21日(火)はお休みをとるべくオフにしました。

 

先日までやっていたSNS相談の業務は15日間連続のお仕事で、

前後1日づつの移動日を入れると、17日連続の稼働となりました。

 

おかげさまで体調を大きく崩す事も無く無事に終わらせる事ができたのが幸いだったので、

ON・OFFの切れ目をつけるため、今日は何もしない・何も考えないで過ごす事にしました。

 

結果としてはどうだったか?

.....というとやはり考え事は浮かんできていつもと変わらない1日でした(笑!!)

 

いろいろありましたが、自分らしいオフがとれたと思います。

 

明日から活動再開します!!